こむら返り痛すぎ!足がつる妊婦とつらない妊婦の差って何ですか?

妊娠中のこむら返りは1回だけで済んだ予防法


こじかママ(1985年生まれ/子供3人/元看護師)です。私は妊娠9か月の時に1回だけこむら返りがありました。そのころは眠りも浅くて、3時間置きぐらいに目を覚ましていました。熟睡感もなくて、お腹が大きくて苦しいし、体も重いし、眠りが浅かったです。そんな時の夜中、寝ていた時に突然こむら返りが起きました。

その時はたまたま主人が横で寝ていたので、たたき起こして、涙目になりながら「足が・・・(涙)」と伝えました。すると「どうしたらいい?」と言われたので、「わかんない」と言うと、「・・・頑張って」とだけ言われました(笑)

薄情だなと思いましたが、普段の寝不足と疲労感で動くことができず、しばらく放置で耐えました。そうすると、自然に治っていつの間にか寝ていました。

解消法:運動をして、冷えを取り、骨盤の歪みをなくす

でも、またあの痛みに耐えるのが恐ろしくて予防法を調べると、原因は運動不足や冷え、骨盤の歪みのようです。ちょうど産休に入ってだらけていたころだったので、散歩をしたり、骨盤の運動をしたり、寝るときは厚手の靴下を履いて寝るようにしました

骨盤運動の詳細はこちら妊娠後期から腰痛がひどい?それならコレで改善できるかも

すると、その一度だけでこむら返りは起きなくなりました。また、対処法で「放置はいけない」と聞いたことがあります。私はしてはいけないことをしてしまいましたが、立ち上がって歩いたりするのがいいらしいです(痛みでそんな余裕ない気がしますが)。

私は一度しかなったことがありませんが、こむら返りを何度も経験している妊婦さんはさぞ辛いと思います。ぜひ、散歩、骨盤体操、厚手の靴下を試してみてください!私はこれらを実践することで、こむら返りには1度しかなりませんでしたので、おすすめですよ。

なぜ、1人目の妊娠より2人目の妊娠時によくこむら返りをしたのか?


はらだひな(1988年生まれ/子供2人/身内に助産師)です。私は1人目はそんなになかったのですが、2人目の妊娠8ヶ月くらいからは何度かこむら返りを経験しました。朝起きたときや、寝ている状態から起き上がるときが多かったです。

朝起きるときによくこむら返しが起きたので、起きるのに時間がかかったり、朝の目覚めが最悪だったりしました(笑)あと、休日のんびり起きたいときでも、寝ている最中なのに朝方にこむら返りに襲われて、なかなかゆっくりできないときもありました。

予防はしなかったけど、骨盤ベルトの装着は関係あるかも

妊娠中のこむら返りは仕方がないことだと割りきって、特に予防はしませんでした。ただ、こむら返りが起きたときは、つったほうの足の指先を思いっきり足すねに向けて曲げて、早めに解消しようとはしました(効果は少なからずあったと思います)。

「妊娠したことによる骨盤のゆがみからこむら返りは起こりやすい」と聞いたことがあるので、もしかしたら骨盤ベルトの装着が良いかもしれません。というのも、1人目のときは妊娠初期から骨盤ベルトを装着していて、そのおかげかこむら返りはあまり無く、2人目のときは骨盤ベルトの装着が妊娠後期からだったからか、よくこむら返りを起こしていたからです。

過去記事人気の腹帯(妊婦帯)はどれ?実際に付けてわかった必要性とデメリットも教えます!

骨盤ベルトは骨盤の歪みを予防できるので、こむら返りに悩んだら一度試してみてはどうでしょうか。そして、骨盤ベルトを装着していてもこむら返りがあるなら、そこは割りきって、こむら返りと付き合いましょう(笑)

妊娠中に一度もこむら返りが起きずに済んだ方法


ちゃみっこ(1976年生まれ/子供3人/調理師)です。私の場合は、幸い妊娠中にこむら返りは起きませんでした。

こむら返りを予防するには、「カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを摂ることが大切だ」とママ友から聞きました。なので、私は妊娠中、カルシウムの豊富な小魚(しらす)や、マグネシウムが含まれる豆腐や豆乳をよく食べていました。青汁やクロレラなどのサプリメントも毎日摂っていましたし、それが良かったのかな?と思います。

買い物で長時間歩いた日は足が疲れて、「これは、もしかしたら今夜あたり、こむら返りくるかも!」と、不安になったことがあります。そんなときは、足のストレッチやマッサージをしました。長座の姿勢で足の親指を手で持って前屈をするストレッチはけっこう効いている感じがしました。

また、こむら返りに効く「承筋(しょうきん)、承山(しょうざん)というツボがあるよ」と、ママ友から聞きました。膝の裏側の真ん中から真っ直ぐ下に降りて、ふくらはぎの一番太いところの真ん中が「承筋(承山)」です。

ここを中心に、ふくらはぎ全体を揉んでいました。ふくらはぎを揉むと、血圧も安定するそうなので、妊娠中毒症も防げて一石二丁ですよね。

そう考えると、こむら返りは体の疲れや栄養バランスの偏りのバロメーターなのかもしれません。こむら返りが起きたら、しっかり休養を取り、体に良いものをたくさん食べるようにしたいものですね!

↓妊娠後期の人は、この記事も人気です!

トップページに戻る:葉酸サプリクラブ – サプリメントアドバイザーが辛口で評価

123次へ ≫
3 / 3 ページ