はじめての産婦人科体験談。気になる初診料と検査内容の真相

嬉しさや不安とは違う「母親になる」という不思議な感情


カッチ(1983年生まれ/子供1人/元看護師&韓国在住)です。私は妊娠5週目でした。生理が1週間遅れたので、「もしや?」と思いました。ですが、元々生理は不順でしたので、どちらかというと直感で「何かがカラダに起こってる!」と感じました。

それで、ひとまず妊娠検査薬を試してみたら、陽性反応があったので、週末に主人と一緒に受診しました。「とりあえず妊娠しているか確認しなければ!」と、一番近所の産婦人科に行きました。どこで産むかは、そのあとに決めれば良いと思ったからです。

韓国では大学病院以外では予約は必要ないので、プラっと足を運んだ感じで病院にいきました。受付で、「妊娠の確認で・・・」と言うと、「検査薬は試しましたか?」と言われたので、「はい」と答えると、すぐに先生の診察に通してもらえました。

主人と一緒に行ったのは不安だからとか、一緒に分かち合いたいという気持ちは全くなく、「生命の始まり」と言うのでしょうか。そういうものを夫に感じてもらいたくて連れて行きました(笑) 

主人に、こどもが出来たという現実に直面させたかったのです。聞くのと実際に見るのとでは、感じ方が違うと思ったので。持ち物は、保険証と、陽性と出ている妊娠検査薬と、財布を持っていきました。検査薬は特に見せる場面はなかったです。

服装は、夏の終わりでしたので、ロングスカートを履いていきました。「産婦人科に行くから」という理由はなく、普段から夏はロングスカートを愛用しているからです。

でも、妊娠の確認のためには、膣からエコーをします。そのときに、おしりの部分だけ開いた変なスカートを履かせられるんですが、ロングスカートの場合、それを履く必要がなかったので、ラッキーでした。

「ゴマじゃん!」

簡単な先生の問診の後、すぐにエコーをしました。膣からエコーをするのですが、思ったより痛かったです。でも、我慢できないほどの痛さではないので、それほど心配することはありませんよ。

夫は、診察台に背を向けた感じで違うモニターで画像を見ていました。赤ちゃんが入っている袋が確認できて、「今2ミリです」と言われたんですが、それを聞いた2人の第一声は「ゴマじゃん!」でした(笑) 

エコーの赤ちゃんを見たときの感情に注目

待ち時間は10分くらい、診察は20分くらいでした。病院での時間よりも、妊娠検査薬で陽性が出てから病院にいくまでの2~3日がドキドキでした。病院に行ってからは楽しかったです。

初診料は3,000円くらいでした。高いとか安いとかあまり感じませんでしたね。それより、「妊娠してる~」「自分がお母さん?」という気持ちでソワソワしていました。

私は、「こどもが欲しくて、欲しくて」と妊娠したわけではなく、本当に計画も無く、運よく授かった者です。なので、病院にいくときも、特に緊張もせず、気を張ることもなく、恥ずかしがることもなく、緊張することもなく、まるで他人事のようでした。

でも、エコーでお腹の中に赤ちゃんがいるとわかったときは、「うわぁ!」とこみ上げるように「母親になる」という感情が沸きあがりました。嬉しさや不安とは違う感情です。ぜひ母親というスタートラインに立つときの感情がどうなのか、楽しんでみてください。

早く受診しすぎても胎嚢が確認できない可能性


あきママ(1983年生まれ/子供5人/双子出産)です。私は妊娠4週目です。ずっと妊娠を待ち望んでいて、自宅で検査をすると陽性反応が出て、うれしさから早く病院へ行こうと思いました。朝、検査薬を使ってその日の午後には病院へ行きました。公共交通機関の利用が便利で、口コミのよいところを選びました。

持ち物は、普通に病院に行くときと同じです。特別に持って行ったものはありません。予約はせずに行きました。受付では「自宅で検査薬を使ってみたら妊娠をしているみたいなんですが・・・」と言いました。

夫には付き添ってもらいませんでした。夫には病院で妊娠を確定してもらってから話したかったからです。

服装は、長めのチュニックにレギンスです。私は子宮がん検診を受けていたので、内診の経験がありました。Tシャツにパンツスタイルといった服装だと内診台に上がるとき、下着を脱ぐので誰も見ていないとはいえ、恥ずかしいなと思いました。

なので、チュニックやワンピースのような長めのトップスだと隠れるので良いかなと思ったからです。

赤ちゃんの姿は確認できず

受付を済ませたあとすぐ、尿検査をしました。当日は混んでいたので、1時間くらい待ったあと診察室に呼ばれて、内診室でエコーの検査がありました。

早く病院に行き過ぎたみたいで、赤ちゃんの姿は確認できませんでした。でも、尿検査では妊娠の反応があるので、「何も異常がなければ2週間後にまた来てください」と言われました。あまり早く行き過ぎても赤ちゃんは確認できないので、もう少し待ってから受診すべきだったと思います。

女の先生に変更できないか聞いてみる

受付から会計まで2時間弱だったと思います。評判のよい病院でしたし、妊娠のうれしさから待ち時間中もいろいろ考えていて、あまり苦になりませんでした。初診料は4,000円くらいでした。「いろいろ検査もしたし、こんなものかな」と感じました。

私がお世話になった病院は男性医師しかいなかったのですが、内診など「ちょっと恥ずかしいな」と思う検査もあります。そういうとき、「女の先生だったらな」と思うときがありました。

女性医師の診察を希望すれば応えてくれる病院もあります。男性の先生に抵抗のある人は、受付でお願いしてみるといいと思います。

↓この記事も人気です!

トップページに戻る:葉酸サプリクラブ – サプリメントアドバイザーが辛口で評価

2345次へ ≫
5 / 5 ページ