妊娠中は風邪を引きやすい説

ホント:病院で働いていたせいもありますが、よく風邪をひいていました。妊娠する前は、1年に2回くらいしか風邪ひかなかったのに、2ヶ月に1回風邪ひいていました。

ホント:上の子を妊娠中は季節的にも冬だったので、よく風邪を引いていました。お腹や手足も血液循環が悪くて冷えやすかったからだと思います。3人目のときはとにかく冷えないように過ごしたので、風邪は引きませんでした。

ホント:妊娠前に比べて風邪は引きやすくて、風邪を引くと必ず寝込んでいました。人の多い場所へ出かけるたびに風邪を引いていました。

ウソ:それなりに予防したせいもあるでしょうが、妊娠中に風邪はほとんど引きませんでした。(むしろ、産後のほうが体調を崩しやすかったです)

ホント:妊娠中は気をつけていても、主人の風邪をもらったり、どこかで風邪をもらったり、よく風邪を引きました。なかなか良くならず、長引くことが多かったです。

ホント:3人目の妊娠中は、風邪、インフルエンザ2回、胃腸炎・・・と、色んなウイルスに感染してしまいました。ホルモンバランスが崩れて、免疫が下がっていたんだと思います。すごく大変な思いをしました。

ウソ:冬場の妊婦生活でしたが、引きやすいというほどではなく、1・2回だけ風邪を引きました。ただ、薬が飲めないので長引きます。

ホント:妊娠中は免疫が弱くなって、よく風邪をひいてました。

ホント:普段、風邪をひくことはほとんどありませんが、妊娠中は風邪をひくことが多くなりました。免疫力が下がっているからだと思います。
関連記事:妊娠中に風邪を引いたけど、風邪薬は赤ちゃんへの影響が心配なら、こうやって治せ
妊娠は他の人にうつる説

ウソ:ただ、気分的に「妊婦を見ると妊娠したくなる」というのはあります。なので、結果的に妊婦が増えているっていうことではないでしょうか?笑

ホント:仲良しの主婦友グループの一人が妊娠して、その周りの主婦友も次々に妊娠したんです。私は当時、結婚2年目でなかなか授かれなくていたのですが、友達のお腹を触らせてもらったら、その月に妊娠できました!

ウソ:妊娠したい人にうつることはありませんでした……。こればかりはうつしたくてもうつせませんでした。

ウソ:20年近所で仲良くしていて、欲しくても妊娠しない友達がいますので。

ホント:私が妊娠したとき、「子供が欲しいけど、なかなか妊娠しない」と言っている友人に妊娠の報告をするために会いました。その後、その友人から「妊娠した」と連絡がありました。私の周りでは度々そういうことがあるので、ホントだと思っています。

ウソ:私の妊娠中に周りで妊娠した人はいませんでした。

ホント:私の周りはいなかったのですが、主人の仕事場の奥さんたちが3人同時期に妊婦さんでした!
出産は、満月・新月のときが多い説

ホント:潮の関係もあると言われていますよね。1人目は全然関係ないときに出産したのですが、その日に病院内で出産したのは私だけでした。一方で、2人目3人目はちょうど満月の時期で、同じ日に生まれた子が3人ずついました。

ホント:入院している時に助産師さんに聞きました。その時期はやっぱり多くなる傾向があるので、カレンダーでもチェックしているそうです。

ウソ:「満月の日に生まれるね」と言われ続けましたが、出産日は全く関係ありませんでした。

ウソ:改めて過去の月を調べてみましたが、私の出産4回では、一度も新月・満月にはあたっていませんでした。

ホント:友人の助産師が「その日に仕事があると、お産が多いから嫌なんだよね」と言っていました。大潮とかも関係あるようで、私は大潮のときに出産しました。その日は、お産が多くて、分娩室、病室、陣痛室がほぼ満室でした。

ホント:1人目の出産が新月だったのですが、病院がすごく混んでいて、陣痛室が空くまで待合室のソファーで待たされました。入院中も授乳室がいつもいっぱいだったのに、退院するころにはガラガラでびっくりしました。

ウソ:これは助産師に聞いた話ですが、ウソみたいです。どちらかと言うと、台風や気圧の乱れがある時は出産が多いみたいです。