体験談7:頻尿期間中に外出したら、常に取るべき行動とは?
なな(1989年生まれ/子供1人/元婦人科看護師)です。私は妊娠5カ月ごろから出産するまで頻尿が続きました。1日に10回以上はトイレに行っていました。
外出をしたときに、トイレへ行ってもまたしたくなるので、常にトイレを探すような感じになってしまい、頭からトイレが離れませんでした。今まで高速道路を使って遠出をしたときは、サービスエリアに寄ってもトイレに行かないこともありました。
ですが、妊娠中は1時間ごとにサービスエリアに寄ってトイレへ行っていました。主人は、「良い休憩になって眠くならないからいいな」と言ってくれていましたし、妊娠中はこまめに休憩をとったほうがいいので、頻尿が逆に「良かったのかな?」と思いました。
対策:とにかく常にトイレの場所を確認しておく
頻尿トラブルの解決策はトイレに行くしかありません。外出する直前で必ず、家でトイレを済ませておきました。また、外出先ではトイレを済ませてから車に乗るようにしていました。
トイレへ行きたくなったら焦らないように、どこに行っても必ず「トイレはどこにあるか」を確認しておきました。初めて行く場所は、「トイレをみつけたら行っておく」のが良いです。
なお、水分摂取を控える人もいると思いますが、それはやらないでください。体の調子が悪くなるし、赤ちゃんにも影響が出てきます。頻尿は妊娠中のみのトラブルで、ずっと続くことではありません。うまく乗り越えられるといいですね。
体験談8:頻尿対策に上の子を活用して、ツラさを乗り切った方法
こじかママ(1985年生まれ/子供3人/元看護師)です。私は妊娠9ヶ月ごろから出産前まで頻尿が続きました。1日10回以上はトイレに行っていました。頻尿が続くとトイレに縛られて、思うように行動できなくてイライラすることも多いですよね。私も、何度もトイレに行って辛かったです。
トイレが近いので、長距離の散歩やお出かけに苦労しました。トイレに行きたいと思ったときに、行ける距離じゃないと不安でした。夜間も2回は起きてトイレに行っていました。
対策:長男と一緒にトイレトレーニングをした(笑)
散歩は家の近くをぐるぐる散歩するようにして、お出かけの時はトイレの位置を必ず確認しました。もちろん、お出かけ前にトイレに行くことも忘れずに。
ちょうど長男がトイレトレーニングをしていたので、一緒に頻回にトイレに行っていました。2人で一緒にトイレトレーニングでした(笑)長男と何回もトイレに行くので、辛さや大変さがだんだんおかしくなってきて、「また一緒にトイレ行こうね」とニコニコしていた記憶があります。
夜は、寝る前に水分を取らないようにしてから寝ることで、夜中にトイレに行く回数を減らすことができました。
妊娠中は吐き気があったり、体が重かったりする中で、頻尿まで・・・ほんとに妊婦って大変ですが、私のように子供がいての妊娠生活でしたら、子供と一緒に遊び感覚で乗り切るのもおすすめです!
妊娠中の頻尿に悩む人は、妊娠中期・後期向けの葉酸サプリ「プレミン14w」の内容も気になっています。