妊娠超初期症状の体験談100人分を掲載してみたPart1

妊娠超初期症状の体験談が読みたい!

そんなあなたに朗報です。このページは、妊娠の兆候・前兆となる「妊娠超初期症状」を経験した元・妊婦さんに体験談を寄せてもらい、一挙に100人分(!)の口コミを掲載した画期的なページになっています。

妊娠超初期症状の体験談アンケート内容

妊娠超初期症状体験者にこんなことを聞いてみました
  1. 症状が出たのは生理予定日のどのくらい前または後ですか?
  2. どこでどんな時に気づきましたか?
  3. どんな症状が出ましたか?
  4. オリモノの量や色はどう変化しましたか?(おりもの特化記事:妊娠超初期のおりもの変化~少ない?多い?臭いが気になる?【30人の体験談まとめ】
  5. 誰かに報告・相談しましたか?
  6. どのように対処をしましたか?
  7. 症状はいつまで続きましたか?
  8. 「妊娠超初期症状かも?」と気になっている人へ先輩ママとしてアドバイスするなら?

100人アンケートの結果レポート
妊娠超初期症状っていつからどんな症状がどれくらい続くの?【100人アンケート】

001「ビールが全く美味しく感じず、眠気が襲ってきた」

口コミ1

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日前

●どこで気づいた?
飲み会に参加したけれど、いつもと違う体調に気付いた。

●どんな症状が出た?
お酒大好き、飲み会大好きだった私は、いつもよく飲んで二次会、3次回までの参加は当たり前でした。ですが、この日は一杯目のビールが全く美味しく感じずに何かがおかしいと思っていました。

結局お酒はほとんど飲まずに二次会のカラオケへ参加しましたが、今度は眠気が襲ってきてすぐに爆睡していました。カラオケも大好きでいつもマイクを離さない私がまさかの撃沈だったので、これは何かがおかしいぞ、と思いました。今思えば赤ちゃんごめんね!という感じです。

●オリモノに変化はあった?
この時には特に変化はありませんでした。

●誰かに相談した?
飲み会の場にいた親友に「お酒が美味しく感じない」と言ったら、「妊娠じゃない?」と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
翌日に検査薬を買いに行きました。

●症状はいつまで続いた?
出産するまでずっと、お酒は欲しくなかったです。

●先輩ママとしてアドバイス
私は3人の子どもを出産していますが、いずれの妊娠もこのように今までとは違う何かを感じていました。お酒が美味しくなくなったり、異常に眠たくなったり、食欲が無くなったり、、このような病気ではないのに身体の中からわき起こるような不調は妊娠している可能性が高いと思っています。

赤ちゃんは急速に成長するので、超初期とはいえ女性の身体の中では驚く程の変化があるのです。何かがおかしいと思ったら、ちょっと休憩して身体を休めてあげてくださいね。

【ぽちゃこ/32歳(当時28歳)】

002「生理の出血が少量で1日で止まっておかしいと思った」

口コミ2

●症状が出たのはいつ?
生理予定日3日前

●どこで気づいた?
生理だと思ってトイレに行った時。

●どんな症状が出た?
薄いピンク色の少量の出血があり、生理だと思ったのですが、ほぼ1日出血が続いたら出血が止まったので、おかしいと思いました。いつもの生理に比べて生理にしては来る時期が早く、量も少なかったです。

心配になったので、婦人科で電話で相談してみると、着床出血かもしれないですが、診てみないと分からないと言われ、婦人科を受診すると着床出血だと思われる出血だと言われました。それから1週間位後に妊娠検査薬で陽性だったので、もう一度婦人科を受診して妊娠が確定しました。

●オリモノに変化はあった?
黄色っぽくなり量も増えました。

●誰かに相談した?
婦人科に相談して着床出血だと言われました。

●症状が出てから何か行動した?
妊娠検査薬を使いました。

●症状はいつまで続いた?
1日のみ

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠初期の症状は生理前の症状とよく似ているので、素人の私達が妊娠かどうか判断する事はとても難しいです。まずは生理予定日を待ってから1週間後位に妊娠検査薬を使って調べる事をおすすめします。妊娠検査薬で陽性が出たとしても、子宮外妊娠である場合もあるので、早目に婦人科を受診するようにしましょう。

着床出血がある場合もありますが、妊娠以外の出血も考えられますので、出血があった場合もすぐに婦人科を受診しましょう。婦人科に一人で行く事に抵抗がある場合はパートナーに一緒に付き添ってもらうと良いでしょう。

【りりあ/37歳(当時28歳)】

003「胸の張りが異常に痛く感じ、いつもより胸が大きくなった」

口コミ3

●症状が出たのはいつ?
生理予定日3日ほど前

●どこで気づいた?
トイレにいったとき、少し出血していて生理がきたのだと思いました。ですが、少しの出血だけで終わってしまったので、あれが着床出血だったのだと気付きました。

●どんな症状が出た?
生理前になると私は胸が張るのですが、妊娠したときはその張りが異常に痛く感じ、いつもより胸が大きくなったのを目で見て感じました。あとはそのときは分からなかったのですが、着床出血もありましたね。そして下腹辺りがときどき軋むような傷みがあり、やたら喉が渇いて水分をたくさん摂取していました。そのためにトイレも近くなっていましたね。

あとは基礎体温をつけていたことで、もうすぐ生理なのにずっと高温期が続いていて、熱っぽさを常に感じていましたね。寝起きのときにいつもよりだるさが強く、仕事に向かうのが辛かったのを覚えています。尾てい骨辺りが痺れているような、触ると少し痛いような感覚もあり、明らかにいつもと違うなと思いました。

●オリモノに変化はあった?
オリモノはそんなに変化はなかったのですが、少し茶色がかったオリモノが出ていました。

●誰かに相談した?
当時は妊活をしていてずっと子供が出来なかったのです。なので、妊娠が確定していない段階で誰かに相談をすると、私も周りも無駄に期待してしまう気がして誰にも言わなかったです。

●症状が出てから何か行動した?
もしかしたら出来ているかもしれないと思っていたので、なるべく体を冷やさないように気をつけて、妊娠前から妊娠初期に飲むといいと言われている葉酸サプリを飲んでいました。(→葉酸サプリの詳細はこちら

あとは妊娠が確定しているわけではないので、難しいですが大きく期待を持たないように意識を違うことに向けたりもしていましたね。これでただ生理が遅れているだけだったとしたら、ひどく落ち込んでしまうと思っていたのです。

●症状はいつまで続いた?
胸の張りは生理予定日を3日ほど過ぎてからだんだん収まってきました。張るには張るのですが、異常なまでではなくなってきました。でも子宮の軋むような傷みは断続的に続いていて、熱っぽさやだるさも妊娠4週目までは続いていました。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠希望で「もしかしたら出来たかも」と思ってしまうかもしれませんが、あまり意識をしすぎないことをオススメします。というのも、私自身が妊活を2年ほどして毎月毎月「この症状は生理前なのか妊娠超初期症状なのか」と一喜一憂していたからです。

そのことがかえって自分にストレスを与えてしまっていましたし、妊娠超初期症状にも個人差があります。いろいろ調べたくなる気持ちも分かりますが、あくまで参考程度にしておいた方がいいと思いますよ。

【亜美/35歳(当時34歳)】

004「微熱が続き、異常な身体の倦怠感を感じた」

口コミ4

●症状が出たのはいつ?
生理予定日の3日前くらい

●どこで気づいた?
家にいる時に熱が出ました。

●どんな症状が出た?
3日程、微熱が37度5分くらい出て、異常な身体の倦怠感がしました。初めは疲れからくる風邪と思ってずっと横になって寝ていました。しかし、どれだけ寝ても眠気が止まりませんでした。

そして今まで一度もなかった便秘にもなり、色んな症状が一気に重なるのもおかしいなと思ってインターネットで調べた所、妊娠超初期症状だと知りました。生理の予定日前だったので症状は出ないものだと思い込んでいましたが、その後、検査薬を買って調べると妊娠していました。

●オリモノに変化はあった?
オリモノは普段あまりないので、少し増えてた気がします。

●誰かに相談した?
妊娠経験済みの友人に相談すると、友人も同じ経験をしたことがあるので妊娠している可能性が高いと言われました。

●症状が出てから何か行動した?
妊娠検査薬で調べました。

●症状はいつまで続いた?
1週間ほどです。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠超初期症状は風邪の症状にとてもよく似ています。あまり考え過ぎはよくないですが、風邪だと思い込んで家にある薬を飲んだりするより、まずは安静にゆっくり休むのが一番です。

初期症状が出たら、薬やお酒などはできるだけ飲まずに妊娠している可能性があると思って行動してくださいね。そして、妊娠を経験した親や友人に相談するのもいいと思います。食事ですが、私は便秘が続いたので、ヨーグルト等の乳製品を沢山取りました。栄養のバランスを考えた料理を作ったりして野菜もよく食べました。

【あいりん/32歳(当時31歳)】

005「生理前のいつもの下腹部の重たい感じが来ない」

口コミ5

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日前

●どこで気づいた?
家でトイレに入っているとき。

●どんな症状が出た?
生理前の下腹部の重たい感じがありませんでした。子宮内膜症なので、いつも、生理中は排便痛と下腹部の鈍痛があり、生理の一週間前辺りから、下腹部の重たい感じがありました。妊娠した月は生理前の下腹部の不快感がありませんでした。

もしかして妊娠?!って思いましたが、妊娠希望で、その月から専門のクリニックに通い始め、排卵のタイミングを診てもらっていました。先生から「おそらく今月は無排卵でしょう。」と言われていたので、排卵してないからかな?とか、考えてましたが、結果妊娠していたので、あれは私の妊娠超初期症状だったのかなと思います。

●オリモノに変化はあった?
特に変化なし。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
何も対処はしませんでした。ドラッグストアに妊娠検査薬を買いに行きました。

●症状はいつまで続いた?
妊娠初期のツワリが出るまで。

●先輩ママとしてアドバイス
私は半年間の妊活中に、妊娠してるんじゃないかって思って、胸が張ったり乳首が痛くなったことが何度かありました。妊娠してるんじゃないかって、ちょっとした身体の変化に一喜一憂してました。

インターネットで他の人の体験談を検索しまくってましたが、十人十色で、当てはまる!って思ったり、違うなって思ったり、検索魔になってました。毎日の通勤電車30分間、無我夢中で携帯いじってました。

しかし、妊娠した月は一切そういう行動を取りませんでした。早く妊娠したくて焦っていましたが、クリニックの先生に今月は無排卵って言われ、じゃあ頑張ってもしょうがないなって思い、力が抜けていたのが良かったのかもしれません。

なので、あまり気にしたり、考えるとストレスになるので、来る時は自分にとって良いタイミングで来るので、ゆったりとした気持ちでいて下さい。

【ぴぴこ/30歳(当時24歳)】

006「タバコで吐き気がして全く吸えなくなった」

口コミ6

●症状が出たのはいつ?
生理予定日5日ほど前から

●どこで気づいた?
自宅で普段通り生活しているときに気付きました。

●どんな症状が出た?
元々喫煙者だったのですが、生理がくる5日前から、受け付けなくなり、吸った時は吐き気が生じました。吐き気によって全く煙草を吸うこと自体、体が拒否しはじめたことが一番初めに感じた変化です。

また、着床出血かなと思われる1日限定のごくわずかな出血がありました。生理近くということもあって、ナプキンをしていたから気付いた程度の少ないものでしたが。その後は日に日にだるさや、熱っぽさといった症状も出始めました。その時点ではまだ生理予定日前でした。

●オリモノに変化はあった?
ピンク色のほんのごく少量のおりものが出ました。おりものシートが吸収しないほどの量で、ねっとりしたような状態でした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
試しにフライングだとわかっていましたが、念のため妊娠検査薬を試したら、ごく薄い見えるか見えないか程度の陽性反応がありました。

●症状はいつまで続いた?
出血自体は7週目までありました。3日に一回程度の頻度で、徐々に減っていきました。

●先輩ママとしてアドバイス
私の場合は、生理の周期が不定期で、その月はたまたま排卵日が予定していた時期よりも早まったことで、超初期の段階で検査薬も反応したと思ってます。実際に最終生理日から計算した出産予定日より早い段階で出産となったので、恐らく排卵日の誤差の分だと思っています。

異常な眠さもあったので、それも超初期症状の一つかな?とは思っています。着床出血みたいなものがあったので、それがきっかけとなり、妊娠なのかなと意識しだしました。排卵日のずれによって、フライングによる検査薬の反応も見られるので、もしかしてと思ったら、検査薬を一度試してみても良いと思います。

【ゆっき/30歳(当時26歳)】

007「暑くて頭がのぼせると言うか、ぼうっとする感じ」

口コミ7

●症状が出たのはいつ?
生理予定日10日位前

●どこで気づいた?
会社で一人だけ暑がっている時です。

●どんな症状が出た?
秋でそれほど暑い日ではなかったのですが、一人だけ汗をかいてやたら暑い暑いと言っていました。特に頭がのぼせると言うか、ぼうっとする感じでした。

よく風邪の初期症状と言われますが、私はそこまでではなく、どちらかと言うとほろ酔いくらいの感じでした。あとは何となくお肉系や脂っこい物、炭酸系の飲物が欲しくなりました。1日だけ貧血のような症状がでて、頭がふらふらして立ってられず、吐き気もひどくて半日起きれなかったこともありました。

●オリモノに変化はあった?
少し白いおりものが排卵期と同じくらい出ていたように思います。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
妊娠検査薬で調べましたが、初期過ぎてわからなかったので、そのまま様子をみました。

●症状はいつまで続いた?
妊娠8週目までは続いたと思いますが、つわりが始まるとつわりが辛すぎて他の症状は覚えていません。

●先輩ママとしてアドバイス
あまり気にせずゆったりと過ごしてください。ですが、いつもより無理はぜず、辛い症状があっても市販の薬等は飲まない様にしてください。どうしても辛い様でしたら、病院で事情を説明すれば処方してくれる薬もあるので対応してください。

早く結果が知りたいと思いますが、私もそれで何度もフライングして、確定するまで3回も病院で見てもらいました。ちゃんと分からないと逆に落ち込んだり、不安になるので焦らず時期を見て検査するなり、病院に行くようにしてください。

【たこ/36歳(当時33歳)】

008「生理が始まらず、食事のときに胃がムカムカ」

口コミ8

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2週間前

●どこで気づいた?
いつもの生理前の症状があったのに生理が始まらなかったことで気付きました。

●どんな症状が出た?
もともと月経周期が不規則なうえに不正出血があったりで、20代前半から婦人科には通っていました。いつも生理の始まる2,3日前から胸が張って24時間眠い。という前兆があるのですが、症状があってから5日ほど経過しても生理が始まりませんでした。

今まで、こういう症状の後には不正出血があったりしたのですが、それもありませんでした。ちょうどその頃から食事の時になんとなく胃がムカムカ。それでも、消化不良でも起こしたかなぁ・・・ぐらいにしか思っていませんでした。

●オリモノに変化はあった?
私の場合、オリモノに変化はなかったです。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
妊娠を希望していた時期でもあり、思い当たることもあったので、薬局で購入した妊娠検査薬で調べました。陽性反応が出たので、産婦人科へ診察に行きました。

●症状はいつまで続いた?
胸の張りはずーっと続きました。胃のムカムカも悪阻が終わる7か月頃まで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
市販の妊娠検査薬は簡単に検査できるし、精度も高いです。少しでも気になれば、検査してみてください。ただし、あまりにも初期過ぎると妊娠していても検査薬でも反応が出ない場合があるのでご注意ください。心当たりがある方は、陰性の結果が出ても飲酒などは控えておいた方が安心ですよ。

あとは、産婦人科選びですね。私は、妊娠する前からいろいろ調べて、出産はこの産院で!と決めていました。これは、地域によると思いますが、人気の産院だったりするとかなり早いうちに分娩予約をしておかないといけないところもあります。

【まりも/36歳(当時32歳)】

009「胸が張り、基礎体温が下がらず高温期のまま」

口コミ9

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1~2週間くらい前

●どこで気づいた?
胸が張って痛みを感じたり、基礎体温が高いままなので、変だなと気づきました。

●どんな症状が出た?
ふだんは生理の2、3日前から胸が張るのですが、胸の張りが一週間以上前から始まり、さわると痛みがありました。生理予定日を過ぎても生理がきませんでした。また、基礎体温がいっこうに下がらず高温期のままでした。

ネットで妊娠の初期症状を調べたところ、「胸の張り」「乳首が敏感になる」「基礎体温が下がらない」という症状があてはまりました。吐き気などはありませんでしたが、常に体が熱っぽくだるい感じがありました。眠気もあったような気がします。

●オリモノに変化はあった?
オリモノには特に変化はなかったと思います。

●誰かに相談した?
旦那に報告、相談しました。「妊娠かもしれないね。検査薬で試してみよう」と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
生理予定日を2週間過ぎても生理が来なかったし、基礎体温グラフがネットで調べた妊婦のグラフに似ていたので、産婦人科で検査を受けました。

●症状はいつまで続いた?
妊娠9週で残念ながら流産してしまいましたが、それまでずっと胸が張って痛かったです。

●先輩ママとしてアドバイス
基礎体温をつけているのなら、妊婦さんの体温グラフと比べてみてください。一目瞭然です。私は産婦人科へ行きましたが、超初期だったので「検査薬で試してから来ましたか?(本当に妊娠していますか)」的なことをお医者さんに言われました。

そこでスマホに保存しておいた基礎体温グラフを診てもらい、お医者さんも「ああ、これは妊娠してるね」と理解を示し、検査してくれました。産婦人科へ行くときは基礎体温グラフを持っていくと話が早いです。

確か検査薬は生理日から2週間ほどたたないと反応しないと聞きました。生理がこないからとあせってすぐに検査薬で試しても正確な結果はでませんので、いつから結果が出るか調べてからがいいですよ。妊娠しているかもしれない時は、体に負担をかけないようにゆったり過ごすことが大切かと思います。

【はま/37歳(当時36歳)】

010「体が重く、ほてる感じもあり、末端だけが熱い感覚」

口コミ10

●症状が出たのはいつ?
生理予定日3日後

●どこで気づいた?
普段通り家で過ごしているとき

●どんな症状が出た?
普段であれば寝起きは比較的よいほうで朝ごはんを作ったり、お弁当を作ったりと体が重たいということはあまりないのですが、その日は体が重く、ほてる感じもあり熱でもあるのかと思っても熱はなく、末端だけが熱い感覚がありました。

また、だるさがあったので風邪でもひいたのかな、でもほかはどこも悪く無いからいつもの風邪とは違うのかなという感じでした。どこか頭もさっぱりとしないモヤモヤしたような感じで、あまり気分がいいものではありませんでした。

●オリモノに変化はあった?
特に多いわけでもなく、普段と変わりませんでした。

●誰かに相談した?
主人に体がだるくてなんかいつもと違う感じがすると伝えると、「風邪かな?ゆっくりしておくんだよ」と言われ、単に体調不良で妊娠しているとは私も主人も思っていませんでした。

●症状が出てから何か行動した?
風邪でもなくて体の調子が悪いのはなんでだろうとインターネットで調べてみました。

●症状はいつまで続いた?
妊娠10週まで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
本当に妊娠を気にしていないと、単なる体調不良かなと思う程度の変化だったので、普段から自分の体調を知っておくこと(生理前はこうなりやすいとか、休暇明けはこうなるとか)が大事だと思います。

でも、あまり気にしすぎるとかえってストレスにもなるので、妊娠を願っていてもし結果として妊娠超初期症状でなかったとしても「まだベビちゃんはお空の上で遊ぶのが楽しいんだな」と落胆せずに前向きに捉えるようにしておく準備も大事かと思います。

【りぼんまろ/28歳(当時26歳)】

011「夜中に目が覚めるようになり、乳房も張って不愉快」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日5日前

●どこで気づいた?
お風呂上がりに鏡を見た時。

●どんな症状が出た?
乳首の色が濃くなり、乳房が張って不愉快でした。便秘や肌の乾燥など、普段の生理前の不快感に似ていましたが、普段よりも強く症状が出ました。

そして、いつもは夜寝ると、朝まで起きることは殆ど無かったのですが、真夜中や夜明け前にぱっちりと目が覚め、それから寝付くことが中々できなくなりました。なんとなく気だるかったり、暑くないのに急に汗が噴き出て胸がドキドキすることもありました。しかし、夏バテと区別が付きませんでした。

●オリモノに変化はあった?
特に変化はありませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
妊娠を疑ったので確定までお酒、薬は摂らないようにしました。

●症状はいつまで続いた?
出産まで続きました

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠の超初期症状は本当に人によって様々です。特に初めての妊娠の人は、私もそうでしたが、ネットや本で色々と調べてはドキドキしたり、不安になったりすると思います。

しかし、本当に妊娠かどうかを教えてくれるのはネットではありません。妊娠が分かった時に慌てないように、お酒、たばこ、薬は控えましょう。そして、妊娠判定薬を使えるまで、心を落ち着けて待ち、通うことになるかもしれない産婦人科の下調べをしておいたりしましょう。

【ちょちょん/32歳(当時30歳)】

012「お酒を飲んで初めて気分が悪くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日5日前

●どこで気づいた?
生理予定日を手帳に記入していたので家で確認しようと思って手帳を確認した時には生理予定日が一週間ほど過ぎていてその時に気づきました。

●どんな症状が出た?
当時私はお友達のお姉さんが経営しているスナックに勤めていて、その日私は仕事が休みで家に居たのですが、友達から勤めているスナックに遊びに行こうと誘われたので一緒に行きました。スナックへ行くと常連のお客さんが何人かいて同席でお酒を飲んでいました。

私はお酒が強いほうではないので、気分が悪くなるまで飲んだことがないのですが、その日はビールを一杯を飲んで、次はウィスキーの水割りを飲んでいたときに急に気分が悪くなりました。トイレに行ったのだけど、唾がでるだけで気持ち悪いまま席に戻り、また吐きそうになったのでトイレに行くを何回か繰り返し、悪酔いをしたのだと思っていました。

体が重くダルクなってきて横になりたくて仕方ない状態だったので、友達に家まで車で送ってもらい、着替えることも出来ない状態でそのまま布団に横たわり寝ました。朝起きるとまだ気分が悪く吐きそうな感じが2日ぐらい続いきました。

●オリモノに変化はあった?
オリモノの量も色も普段とは変わりませんでしたが、臭いがいつもより強かったです。

●誰かに相談した?
お酒を飲んでいたので悪酔いをしたのだと思って、誰にも報告・相談はしませんでした。

●症状が出てから何か行動した?
今思うと吐き気があったのでつわりだったのかなと思うけど、その時は体調がすぐれないだけだと思っていたので何の行動もしていません。

●症状はいつまで続いた?
2日ぐらいです。

●先輩ママとしてアドバイス
親・兄弟に話したり、相談が出来なくても親友や気のおけるお友達がいるならば、深刻に思わないで「自分が~」と話さなくても「身近にこんな症状の人がいてるんだけど~」的な感じで話して聞いてみるのも良いと思います。

一人で考えて色々と思考を巡らせるより、誰かに相談じゃなくても聞いてもらえるでけでも気分が落ち着いたり、自分なりに整理できたりとする事もあると思いますよ。そういう人がいないのならば、今は昔と違って自分で調べたりと情報を得ることが出来る恵まれた環境なのだから、納得が出来る情報ばかりではないかもしれないけど、そういう方法で調べてみるのも良いとおもいます。

【ちゅんたん/41歳(当時20歳)】

013「下腹部に一瞬ズキンとする痛みがきた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日の10日から2週間位前

●どこで気づいた?
普段と変わらない生活をしていましたが、排卵日かそれを過ぎたあたりに気がつきました。

●どんな症状が出た?
排卵痛というのでしょうか。排卵日あたりに卵巣付近から下腹部が痛むことが普段からありました。痛み自体はそれほど持続することはなく、長くてその日1日、短くてズキンとする痛みが一瞬という感じでした。

検査薬で妊娠が判明する、10日~2週間前程にもそのような痛みがあり、その時はいつもの排卵痛だと思っていましたが、その痛みが普段とは違いずっと続いていました。生理予定日近くになるまでずっと下腹部に軽いうずきや違和感を感じ、その時「もしかしたら」と何となく直感ですが、妊娠を予感しました。

●オリモノに変化はあった?
ほとんど変わりなかったです。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
検査薬に反応がでる時までただ待っていました。

●症状はいつまで続いた?
生理予定日になっても続きましたが、そのうちに気にならなくなりました。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠を望んでいる時は、ほんとうに些細な変化に敏感になってしまうと思いますが、あまり神経質にならず、普段通り自然体でいてください。わたしも、はやく赤ちゃんが欲しいと思っていたときは不思議と出来ませんでしたが、なるようになれ!と肩の力を抜いた時にひょっこり出来ました。本当に、「授かりものなんだ・・」と思ったものです。

毎日を平穏に、小さな幸せを見つけながら自然に暮らしてみてください。そして、もし、何か普段と違う症状に気がついた時は、あまり無理せず良く体を休めて、気長に焦らず検査薬の反応が出る日まで待ってみてください。

【ぱこむ/38歳(当時29歳)】

014「1日だけぎっくり腰のような痛み」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日3、4日後

●どこで気づいた?
通常のお買いものに行くとき。

●どんな症状が出た?
ぎっくり腰に何度がなっているのですが、特に思い当たる節がなかった(私の場合、冬場になることが多かったが春に起こった)ので、おかしいなと思いながら、腰痛ベルトをしっかり巻きお出かけしました。

通常はサポーターをすればそこそこ痛みは緩和されますが、痛いまま。その日は一日中痛く、移動がとてもつからったです。なのに、翌日何ともなかったように痛みが消えていました。通常のぎっくり腰や腰痛では考えられない事なのでとても不思議でした。

●オリモノに変化はあった?
特に変化はなかったです。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
生理予定日一週間後まで待ち、予定日から調べられる妊娠チェッカ-で確認しました。

●症状はいつまで続いた?
生理とは違うムズムズ感は、生理予定日10日後ぐらいまで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠したいと思っていると、生理何日か前からすごく気になりますよね。私もそうでした。特に年齢が高かったので気になって気になって仕方がなかったです。生理予定日から検査できる妊娠検査薬や、一週間後から検査できる検査薬等持っているとフランイング検査したくなると思います。

また、ネットで書かれている皆の妊娠初期症状の口コミに一喜一憂すると思いますが、妊娠こそホントに人それぞれ症状が違うので、気になる気持ちはよく分かりますが、参考程度に見た方がいいですよ。一喜一憂しても次の日生理になって悲しい思いをするのは自分ですから。

そして、フライング検査したところで、やっぱりフライングなんでホントに妊娠しているかなんてわからないですからね。妊娠を希望される皆さんにコウノトリさんが舞い降りますように。

【あおば/40歳(当時39歳)】

015「生理が近いのに生理の気配を全く感じない」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1日後

●どこで気づいた?
私は生理周期が規則正しいので、1日でも生理が遅れると心当たりがある場合は妊娠かもと思います。

●どんな症状が出た?
私の場合、普段であれば生理前にはナーバスになり、食欲が増し、お腹がにぶく痛み、胸のはります。そこで生理が近いなという事が2、3日前からわかります。しかし、妊娠したときはそのような症状が全くやってこないのでおかしいなと思ってました。

今まで3回妊娠を経験しましたが、3回ともそのような感じでした。生理日が近いはずなのに、当たり前のように感じていた生理の気配を全く感じないことが私の妊娠超初期の症状でした。

●オリモノに変化はあった?
オリモノはあまりありませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
まずは妊娠検査役を買いに行きました。まずは自分で確認しようと思いました。

●症状はいつまで続いた?
生理がくる時期なのに生理前の感覚が全くない状態が5週目まで続き、次第に軽いつわりが始まってきました。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠を望んでいる人も望んでいない人も、妊娠超初期症状はとても気になる事と思います。私は3回妊娠を経験しましたが、どの場合も予感はありました。検査薬で陽性が出た時はいつも「やっぱりな」と思いました。想像妊娠というのも聞いたことがありますが、実際に妊娠した場合はみなさんなにかしら感じるものはあるのではないかと思います。

望んだ妊娠の場合はみんなで喜びを分かち合えるので良いのですが、望んでいない妊娠の場合、誰にも相談しにくいと思います。しかし、信頼できるどなたかに相談でき、心が落ち着けばと思います。

【まっちゃん/35歳(当時28歳)】

016「突然、奥歯が痛み出し、夜中の寝汗が続いた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1~2週間前

●どこで気づいた?
自宅でのんびりしている時。就寝時

●どんな症状が出た?
突然何をした訳でもないのに奥歯が内側から痛みだし、我慢できないほどで慌てて歯医者に駆け込みました。そしてその数日後、今度は原因不明の物もらいができるなど短期間で普段は出ないような不調がいくつも出てきて変だな、とは思っていましたが、まさか妊娠しているとは夢にも思っていませんでした。

また、これと同時期に始まったのが夜中の寝汗です。季節は春になったばかりでまだ肌寒い時期にも関わらず朝目が覚めるとパジャマがしっとりとしている日が続きました。布団の掛け過ぎも考えましたが寝付く時は寒い位だったのでとても不思議だったのを覚えています。

●オリモノに変化はあった?
特に変化なし

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
不調については都度病院に行き、寝汗に対してはパジャマを薄手のものに変えました。

●症状はいつまで続いた?
不調については生理予定日までには落ち着きましたが、寝汗は安定期に入るまで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
もし妊娠の可能性が0ではない時に普段とは違った不調が出るようでしたら慎重に行動される事をお奨めします。私の場合、歯が痛みだした際にまさか妊娠しているとは思わなかったのでレントゲンも撮りましたし、治療には麻酔も使用してしまいました。

妊娠が発覚した後はすでにしてしまった治療に対して子供に影響がないのか結構気になりました。私の場合は幸いな事に大きな影響はなく、産まれてきた子供も元気でしたが、場合によっては妊娠に影響のある治療等もあるかも知れません。少しでも可能性があるのでしたら飲む薬や行う治療にも注意を払っておいた方が後々心配も少ないでしょう。

【綿子/27歳(当時25歳)】

017「3日連続で悪夢を見て、怖かった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1日後

●どこで気づいた?
家でトイレの回数が増えた時。外出先で他の人と服装が違った時。悪夢を三回連続見たとき。

●どんな症状が出た?
いつもより頻尿になり、何回もトイレに行きました。心なしか尿の色が濃くなっていたような気がします。他には、春先にも関わらず、布団や毛布にくるまっていたいレベルの寒気に襲われました。

今日は寒いのかな?と思い、厚着で外に出たら、すれ違う人は皆薄着だったので、自分だけが異様に寒がっているのだと気づきました。お風呂に入っていても寒気がするレベルで、風邪かな?とも思いました。けれど、鼻水も咳も熱もなく、とにかく寒気だけでしたし、妊活中でまだ生理が来てないことを解っていたので、風邪薬は飲みませんでした。

その他の症状として、寝た時の夢見が悪かったです。おばけの夢など、怖い夢を見て飛び起きました。三日連続悪夢を見て、怖かったです。

●オリモノに変化はあった?
少し茶色っぽいものが多かった気がします。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
頻尿も寒気もあったので、お腹を冷やさないように毛糸のパンツを履いて過ごしました。

●症状はいつまで続いた?
三ケ月を過ぎるまでずっと続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
風邪かな?と思っても生理が来るまでは薬は飲まないほうがいいです。あと、寒気があるときは血流が悪くなるので薄着はせずに温かくして過ごしたほうがいいと思います。妊娠の有無がハッキリするまでは、妊娠していると仮定した行動をとったほうがいいと思います。

寝不足だと症状が悪化するので睡眠をきちんと取れる場合は多めにとっておいた方がいいです。サプリメントに拒否感がなければ、妊娠超初期かもと思った時から葉酸サプリを飲んでおくと、胎児の成長に役立つかも知れません。

【のりこ/30歳(当時27歳)】

018「お酒だけはなんだかおいしいと感じない」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日の5日あと

●どこで気づいた?
夕飯後にお酒を飲んでいて。

●どんな症状が出た?
もともとお酒が好きで、夕食の後に晩酌をしていたらいつもと違ってなんだかすすまない、美味しいと感じなかったです。特に気持ちが悪いとか体調が悪いとかでもないのに、なんでかな?と思いました。

食事は普通に摂れるのにお酒だけはなんだかおいしいと感じない。その時はまさか妊娠とは思わずしばらくは我慢して普通に飲んでしまっていましたが…。それからたまたま主婦健診で子宮頸がん検査をした時、ちょっと内膜に腫れが見られるので、婦人科で再診を受けるようにと通知が来ました。

●オリモノに変化はあった?
量は減りました。というより、ほとんどなくなったような気がします。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
いいえ

●症状はいつまで続いた?
そのままどんどんお酒が受け付けられなくなり、妊娠発覚後は普通の食事ものどを通らなくなるほど気持ち悪くなり…いわゆるつわり状態に突入です。

●先輩ママとしてアドバイス
ひとまず落ち着いて、次の身体の合図を待っていたのでいいと思います。私の場合はお酒が美味しく感じられない超初期症状からそのままつわり状態へ突入でわかりやすかったのですが、中には変化の感じられない人もいるでしょう。

何とか確かめたくなる気持ちはわかりますが、あんまり初期だと妊娠判定薬も空振りに終わることがあるそうです。妊娠の超初期の段階で気を付けることは特にないような気がするし、いつも通りに過ごして大丈夫だと思います。

【ゆのまの/41歳(当時30歳)】

019「救急車を呼ぼうかと思うくらいの腹痛が続いた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1週間前

●どこで気づいた?
朝起きてからベットの上で

●どんな症状が出た?
37度ぐらいの微熱が続いていました。朝起きるとだるいというか体が重たくて起きれない感じです。風邪にしては変な感じなので、熱を測ってみると生理前にしては平熱が高すぎるとは思っていました。何か別の病気にかかっているのかと思っていました。

そうしていたら、お腹を下して、腹痛で脂汗が出るほどひどいので救急車を呼ぼうかと思ったほど痛かったです。お腹は1週間ほど下り続けました。風邪以外の病気だと思って内科に行きました。

●オリモノに変化はあった?
オリモノは増えていました。色は白っぽいような。生理が近いから増えているのかと思っていました。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
内科に行きました。問診票で妊娠の確認欄があって、もしかしたらと思い検査薬をすぐ買いました。

●症状はいつまで続いた?
1か月は続きました。つわりがきて収まったという感じです。腹痛やお腹が下っていたのは切迫流産しかかっていたからみたいです。産婦人科医にもっと早く来いと怒られました。

●先輩ママとしてアドバイス
基礎体温を付けている人はすぐわかると思います。体調の変化に敏感な人はいつもとは違うので、少しでもあやしいなと思ったときは検査薬を使うといいと思います。反応しなくて体の調子が悪い場合は、1週間ほど間隔をあけてもう一度検査薬を使ってみてもいいと思います。

産婦人科は妊娠しているかどうかわからないうちは行きにくいですが、体調不良が続く場合は早めに病院に行ってください。迷ったら内科と産婦人科の両方に行ったほうがいいと思います。

【はな/34歳(当時28歳)】

020「炊飯器から出るニオイに耐えられなくなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日くらい後

●どこで気づいた?
自宅で朝食の準備をしている時に気づきました。

●どんな症状が出た?
大体、朝5時過ぎに起きて朝食の準備をしていたのですが、普段はご飯が炊ける時の炊飯器から出るにおいが全く気にならなかったのに、その日はすごく鼻につきました。

最初は、炊飯器が壊れたのか、米が古くなってしまったのでにおいが気になってしょうがないのかとか、風邪でも引きかけていて気になるのかなというくらいしか考え付かなかったのですが、とにかくご飯の炊けるにおいが我慢できなくなり、炊き上がるまで他の部屋に行かなくては耐えられないくらいでした。

●オリモノに変化はあった?
少し黄色っぽく量が増えた気がしました。

●誰かに相談した?
旦那に「今日はご飯がなんだか変なにおいがする」と言ったら、「妊娠してるんじゃない?」と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
妊娠検査薬のキットを買ってきて検査してみました。

●症状はいつまで続いた?
大体妊娠4か月くらいまで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
元々、生理不順だったので生理が遅れることは珍しくなかったし、よくドラマとかで見る吐き気などのつわりの症状で初めて妊娠と気づくのが普通なのかと思っていました。しかし、まさかお米を炊くにおいで妊娠に気づくきっかけになるとは自分自身思ってもみませんでした。

まだ早い段階だったので、もう少し時間をおいてからでないと病院にも行けない状態でした。日頃から、無意識に生活していても自分の体には意外に敏感なことが多いので、ちょっといつもとは違うなと思ったら妊娠検査薬で検査してみるといいと思います。

【めい/40歳(当時34歳)】

021「膀胱炎かと思うくらい、トイレがとても近くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日の1週間くらい前

●どこで気づいた?
実家でご飯を食べている時です。

●どんな症状が出た?
実家に行っていつものようにご飯をいただいていた時にトイレに行きました。一度トイレに行き始めたらそこからトイレがとても近くなりました。5分に1回トイレに行っていました。膀胱炎かな?とも思いましたが痛みもなく特に気にしていませんでした。

ただいつも以上にトイレが近いのとお腹空くという程度でした。頻繁にトイレに行くので家族からも不思議がられていました。今思うと妊娠超初期症状だったのだと思います。そかはいつもの体調と変わらずだったので妊娠しているとは思いませんでした。

●オリモノに変化はあった?
オリモノは量が少し増えたくらいです。色はいつもの透明な感じのままでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
特に対処しませんでした。トイレが近いだけでしたので気にも留めていませんでした。

●症状はいつまで続いた?
生理予定日くらいまで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠したい人にとって生理予定日前の症状ってものすごく気になりますよね。私も赤ちゃんが欲しくて毎月毎月生理予定前になるとネットで調べまくっていました。自分の症状と一致している時はとても嬉しかったりしましたがリセットしてしまうということを繰り返していました。

あまり気にするとダメと聞いたことがあるので私はなるべく気にしないで趣味などで気を紛らわせたりしていました。でもやはり頭の隅には常に妊娠の事はありました。

今月は妊娠していないだろうと思っていた時の妊娠だったので驚きましたが、やはり、妊娠初期症状を気にしすぎてストレスになってしまうと良くないんだなと思いました。なので、今妊娠超初期症状かも?と気にしている方は、なるべく考えずに気を紛らわせたりリラックスして過ごしてみてください。

【かおりん/29歳(当時25歳)】

022「体がビリビリするような敏感な状態が続いた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1週間前

●どこで気づいた?
仕事中のおつかいに行っている時

●どんな症状が出た?
一番初めはだるさでした。当時事務の仕事をしていたので、パソコンに向かい、座り作業が続くととにかく眠くて眠くて…。頭がボーっとしてしまうくらいでした。

その他には、少し微熱があるような感じがずっと続いていました。熱を測っても普段とあまり変わらない程度だったので、疲れからくる風邪だろうな、と思い放置していました。そのうち治まるだろうと思っていたのですが、なかなか治らず…。

微熱からか、体がびりびりするような敏感な状態も出てきました。生理予定日のあたりには、胸が張るような敏感状態が続いて、ムカムカしてくるぐらいでした。

●オリモノに変化はあった?
水っぽかった

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
兄弟がいたので、何もしなかった。

●症状はいつまで続いた?
生理予定日1週間後くらい

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠かも?と思っている人は、思い当たることがあるわけで…。妊娠を期待して待っている人は、少しの体調の変化にも気が付くと思うし、それなりに心の準備ができると思うんです。

でも、毎日が忙しかったり上の子がいたりと心にゆとりがないと、その症状を見逃してしまう気がします。(気のせいだと。)生理が来なければはっきりわかることですが、そうでない時期の不用意な薬などの飲用は怖いので、簡単に判断しないでほしいと思います。なんだか訳がわからない不調が続くことになりますが、終わりはあるので大丈夫です!

【ぽんぽこ/43歳(当時32歳)】

023「生まれて初めてひどい車酔いをした」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日4日前

●どこで気づいた?
仕事中胃が痛くなりました。たまに胃痛はあるのですが、いつもの胃痛は食べ物が食べられないのですが、食べると落ち着く胃痛でした。

●どんな症状が出た?
生理予定4日前から胃痛がありました。ムカムカして吐き気もありました。生理予定日、夫と遠出してドライブをしていましたが、生まれて初めてひどい車酔いをしました。

顔色が青くなり、吐き気がしました。どうにか我慢していましたが、我慢の限界になり、夫に車をコンビニに止めてもらうようにお願いしましたが、コンビニまで間に合わずに車のドアのところに吐いてしまいました。吐いた後も胃のムカムカも車酔いもおさまらず最悪でした。

●オリモノに変化はあった?
色の変化には気が付きませんでしたが、量はかなり増えました。

●誰かに相談した?
働いていた職場の店長に相談しました。

●症状が出てから何か行動した?
職場の店長に相談すると、検査薬で調べてみたら?と言われて、仕事の途中で検査薬を買いに行きました。

●症状はいつまで続いた?
胃痛は2週間ほどで収まりましたが、車酔いは4カ月頃まで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
気になったら薬局の検査薬で調べると良いと思います。ただし、生理予定日を過ぎてからの方が良いです。私の場合計画的に子作りをしていて、もしかして妊娠しているかもと思い検査薬を使ってみましたが、生理予定日3日前は妊娠の反応がありませんでした。

少しガッカリしましたが、やっぱりいつもと違うと思い、生理予定日3日後に再度妊娠検査薬で検査すると、陽性の反応が出ました。検査薬にも書いてありますが、生理予定日以降に調べた方が確実です。

【わかぞー/39歳(当時29歳)】

024「料理番組を見ていたら、急に気分が悪くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日の4日ぐらい前

●どこで気づいた?
自宅にいる時に、急に気分が悪くなり、おかしいなと思いました。

●どんな症状が出た?
自宅でテレビを見ていたのですが、そのテレビがお料理番組のテレビでした。普段お料理をするのが好きなのでよく見ているのですが、その時はそれを見ていて急に気分が悪くなり、思わずえづいてしまいました。

なかなか気分が悪いのが治らないので、気分を変えようと思い窓を開けると、ちょうどお夕飯の時間で、タイミング悪くその匂いがしてきて、トイレに駆け込んでしまいました。

その時に普段はめったに体調を崩さないのに、気分が悪くなる事におかしいなと思い、そういえばそろそろ生理なのに生理前の症状もでないなと思い、妊娠を疑いました。そう思うようになってからは、匂いに敏感になり、嘔吐する事が多かったです。

●オリモノに変化はあった?
茶色のようなおりものが少量出ました。

●誰かに相談した?
妊娠すると比較的早い段階でつわりが始まる体質らしく、以前の妊娠もつわりの症状が早かったのでまたかなと思い、特に誰かに相談するといったことはなかったです。ですが、主人には「つわりが始まったかもしれない」とは話しました。

●症状が出てから何か行動した?
匂いがダメだったので、つねにマスクをしていました。

●症状はいつまで続いた?
出産するまで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
女性の体はとてもデリケートなので超初期症状も人それぞれだと思います。だから妊娠の症状も本やネットでの説明通りに当てはまる人もいれば当てはまらない人もいるので、参考にする分には良いと思いますが、まず自分自身おかしいなと感じたら産婦人科に行くことをオススメします。

どのような結果であっても自分で調べて不安になったりしているよりは、専門の先生に診ていただいて判断してもらった方が安心もすると思います。

もし妊娠しているのに産婦人科にも行かず気持ちが不安定でいると、胎児にも妊婦さんにもよくありません。お互いが安定した気持ちで常にいることが大切なので、心当たりがあるのであれば、早急に産婦人科に行って診てもらったほうが良いと思います。

【はなみずき/34歳(当時31歳)】

025「うっすらとピンクがかったおりものが出た」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日後

●どこで気づいた?
自宅のトイレで、使用していたナプキンを見て気づきました。

●どんな症状が出た?
うっすらピンクがかったおりものがナプキンにつきました。私は月経周期がわりと規則的で、ずれたとしても数日なので、そろそろ生理だと思い、ナプキンを使用していました。

すると、予定より2日遅れて、うっすらとピンクがかったおりものがあり、生理が始まったのだと思いました。通常、生理初日と翌日に感じる腹痛や頭痛などはなく、おりものが経血のように濃い赤色になることもありませんでした。とても軽い生理かな?くらいの感覚で、30代になると生理痛がぐんと楽になるのかな?とも思いました。

●オリモノに変化はあった?
うっすらピンクがかったものが、すこし茶色がかったくらいになり、終わりました。3日で終わりました。1度も経血のようなものは出ませんでした。

●誰かに相談した?
夫に報告しました。「すごく生理が軽くて短かった、もう閉経するのかもなー」と言う私に対して、「え、そうなの?」と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
何も対処しませんでした。

●症状はいつまで続いた?
生理予定日の5日後まで。

●先輩ママとしてアドバイス
私の場合、とても軽い生理だと思ってしまったため、妊娠超初期症状と全く思わず、花粉症の薬を飲んでしまいました。それから数日後、胸が異様に張り始め、妊娠検査薬を使用したところ妊娠が判明しました。

妊娠が判明してから初めて産婦人科を受診するまで、胎児に花粉症の薬の影響があるのかどうか、非常に心配でした。結果、薬の影響はなかったのですが、できることならあのような心配・不安に押しつぶされる思いはしたくないです。「妊娠超初期症状かも?」と思ったら、薬の服用は気をつけてください。

【ひよこ/39歳(当時31歳)】

026「性交後に茶色の出血があり、異常に気分が良かった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日3日前

●どこで気づいた?
性交後に茶色の出血があり、生理がきたかと思いましたが、異常に気分がよかったので何かが違うと思いました。

●どんな症状が出た?
生理がくると思いながらも体温が高いし、顔もほてるし、胸がカンカンに張ってました。そして性交時に茶色の出血のようなものがあったので「明日体温が下がらなければ、もしかしてもしかするかも」と思いました(勘のようなものです)。

3年不妊治療をしていてうまくいかずに休んでいたときだったので、鉄棒で逆上がりなどをした時期でもあったのでなんとなく気が楽になっていたのかもしれません。雪が降っているのに会社で一人だけ暑かったりもしました。

●オリモノに変化はあった?
生理予定日3日前に茶色のオリモノのようなものがでました。とくに量が増えたりはしていません。

●誰かに相談した?
旦那には悟られたくなかったので「生理がもうすぐくるわ」と言っておきました。確定するまでは言いたくなかったんです。

●症状が出てから何か行動した?
オリモノシートをつけて、とにかく胸が張ってしんどかったので冬だったのでノーブラですごしました。あとはこまめに体温を測りました。

●症状はいつまで続いた?
茶色い出血はその1回だけです。胸の張りも2週間ぐらいで治まりましたが体がなれただけかもしれません。

●先輩ママとしてアドバイス
不妊治療が長かったこともあり、私も妊娠超初期症状のことはサイトで調べつくしました。そんな私からたった一つ言えることは、妊娠してるかも?と思った瞬間から体温を測ったらいいと思います。

体温計が一番信用できますよ。もし体温が高いままなら、もしかしたら大事な命を授かったのかもしれないので体を休めてほしいと思います。重いものを持たず、だらだらしているぐらいで良いと思います。旦那様が理解ある方なら性交も控えたほうが良いと思います。

【りんごりん/41歳(当時33歳)】

027「食べ物が入ると、お腹の中がグルグルする」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日5日前くらい

●どこで気づいた?
食べ物を食べたり、水を飲んだりする時に、何となく気付きました。

●どんな症状が出た?
ちょうど年末で食べ物をいただく機会が多かったのですが、食べたり飲んだりする時にお腹に違和感がありました。下痢というわけではないのですが、食べ物が入るとお腹の中がぐるぐるするような感覚でした。

なんとなくそうなっているのはわかっているのですが、最初はそれが超初期症状とは思わず「年末年始で毎日暴飲暴食をするからかな?」と思っていました。ただ、不思議なことに生理の前日、英会話のレッスンを受けている時に、突然「もしかして?」と思ってしまいました。

あとは、お腹がぐるぐるしはじめたころと同じあたりに、茶色いオリモノのようなものがついていたのですが、たまに中間出血をするのであまり気にはとめていませんでした。今思えば着床出血だったのだと思います。

●オリモノに変化はあった?
オリモノに思ったほどの変化は無かったです。

●誰かに相談した?
生理予定日前日くらいに「ん?もしかして」と思って、同じ高齢出産をしている友人に相談をしたら「それはひょっとして」と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
もしかして?と思った日に、妊娠検査薬を試して陽性でした。でも自分では信じられなくて友人に話したら、彼女が持っている検査薬を全てくれたので、それを使用したところやはり全て陽性だったので、生理予定日が過ぎてから病院に行く予定で、病院を探し始めました。

●症状はいつまで続いた?
7週目くらいまでは続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
超初期なので気にしすぎてもいけませんが「もしかしたら?」と思ったら検査薬を試してみたり、いつもと違う症状があるのかどうかを考えてみるのもひとつの手だと思います。

ただ、私は流産経験者でもあるので、あまり喜びすぎるよりは、普段通りの生活を心がけているほうが精神的にも良いのかな?という気がします。ただ、夏でも冬でも飲み物はあたたかいものにしたり、湯船には必ずつかるようにしたり、と体を冷やさないことは大切だなと思います。がんばってくださいね♪

【まめこ/45歳(当時41歳)】

028「お酒がゴクゴク飲めずに、すぐに酔いが回った」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日一週間前くらいです。

●どこで気づいた?
毎晩缶ビール二本ほど晩酌をしていましたが、一本も飲みきれなくなりました。

●どんな症状が出た?
少量のアルコールで、かあっと体が熱くなる感じでした。いつものようにゴクゴク飲めずに、お腹もやや張った感じでした。珍しく少し便秘気味だった気がします。生理予定日が近いと普段は便秘より下痢になるため、おかしいなと思いました。

それまでは毎晩かかさずと言っていいほど飲んでいたので、体調不良かなと検温しました。咳、鼻水などの風邪症状はなく微熱がありました。この微熱で少し妊娠を意識したと思います。思い返せば、すぐに酔いが回り、眠くなっていました。

●オリモノに変化はあった?
やや白っぽいトロッとしたおりものが増えた気がします。ただ、生理予定日が近いためかな、と思っていました。

●誰かに相談した?
妹に相談すると、まだ妊娠検査薬は使えないと言われました。

●症状が出てから何か行動した?
もしかしたら早い段階で陽性が出るかもしれないと言われ、翌日妊娠検査薬を買いに行きました。また、アルコールを控え、タバコをやめました。

●症状はいつまで続いた?
アルコールはすぐに控えたので、同じ症状はありませんでした。ただ、眠く熱っぽい症状は産婦人科にかかって妊娠が判明した後も続きました。また、おりものは日に日に増え、日に何度も下着を着替えました。

●先輩ママとしてアドバイス
あれ?っと思った時点で禁煙・禁酒は必ずしてください。もしもの時に後悔しないよう、体調を整えるように心がけて下さい。また、身体を冷やさないよう、レッグウォーマーなどオススメです。

妊娠判明の前後で腰痛や足がつることでも悩みました。身体は急激に変化し、情緒不安定になることもあります。できれば早い段階でパートナーに打ち明け、体調管理や生活全般を一緒に見直すと良いと思います。私達夫婦は妊娠をきっかけに揃って禁煙しました。

【リャマリン/34歳(当時30歳)】

029「いつもの生理前症状がないことに気づいた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日後

●どこで気づいた?
妊娠しているという確信をもつ出来事はなかったのですが、妊娠検査薬で陽性反応がでたので気づきました。

●どんな症状が出た?
特に妊娠していると確信できる体の変化があったわけではないのですが、私の場合、若い時から全くと言っていいほど生理不順になったことがなく、生理周期も早く25~26日で必ず生理がきていたんです。

でも、その時は28日過ぎても生理が来ていなかったのと、生理前はだいたいお腹の調子が乱れるのですがそれもなかったので、もしかしたら妊娠しているかもしれないと思い、心当たりもあったので妊娠検査で調べたところ陽性反応が出たという感じです。

●オリモノに変化はあった?
超初期段階では特にオリモノに変化を感じることはありませんでした。

●誰かに相談した?
すぐ旦那さんに報告すると、「自分も父になるのか~。そうか、実感わかないけど良かった。」と喜んでいましたね。

●症状が出てから何か行動した?
派遣の仕事をしていたので、契約更新時には妊娠していることを伝え契約更新できるかどうか、と、条件について相談しました。派遣先の上司が女性だったので理解を示していただき、時短勤務などの配慮をしてくださいました。

●症状はいつまで続いた?
妊娠がわかってほどなくつわりで気持ち悪い、においがダメ、などの症状が強くでました。これは4か月半ばまで続きましたが、その辺を境に、「あれ?今日はちょっとマシかも」と思っているうちに楽になっていたという感じです。

●先輩ママとしてアドバイス
もし妊娠の兆候または疑いがあるのなら早めに病院に行くか、ドラッグストアで売っている妊娠検査薬も精度がとても高いですから買うかして、確認してください。4週目までは母体がなにか不用意に薬などを服用しても赤ちゃんに影響しない時期だと言われていますが、そのあとは影響するものもあります。

仕事をしていたりすると、どうしても時間がなく確認が遅くなったりしますが、疲れて頭痛のときなどに市販の薬をポンポン飲んでいて、あとから心配の材料になることもありますので注意してください。

【てらじ/35歳(当時30歳)】

030「胃のあたりがずっとむかむかしていた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日の2週間前

●どこで気づいた?
市販の妊娠検査薬で調べ、陽性が出ました

●どんな症状が出た?
お腹に赤ちゃんができてから、気持ち悪くなってしまいました。食べたもの吐くほどではありませんでしたが、胃のあたりがずっとむかむかしていました。通常は、つわりが始まるのは妊娠2、3か月くらいからであると言われていますが、私の場合は、ものすごく早い時期からつわりのような症状が出てしまいました。

第1子出産の時にもつわりはありましたが、妊娠3か月くらいにつわりがひどくなったので、同じ母体なのに、違った時期につわりが出ることもあるのだと思いました。

●オリモノに変化はあった?
おりものの量や色に変化はありませんでした。

●誰かに相談した?
夫に報告しました

●症状が出てから何か行動した?
病院を受診しました

●症状はいつまで続いた?
つわりのような気持ち悪さは、妊娠5か月頃までずっと続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
つわりは、妊娠2、3か月頃にピークを迎える人が多いと思いますが、私のように超初期の段階から気分が悪くなってしまう人もいると思います。おなかの中に赤ちゃんができると、こうした症状を起こすことで、お母さんが無理をしないで体をいたわるようにできているのかもしれませんね。人の体はうまくできているものだと思います。

また、これまでに出産経験のある方でも、その子その子によって、妊娠中のつわりの症状の重さや、出る時期は違っていることも多いと思います。私の場合も、一人目の時には、つわりはあまり重くはありませんでしたが、二人目の時にはすごく早い時期から出ました。ピークの時のしんどさも、第2子の方がはるかにしんどかったです。

【kiko/34歳(当時32歳)】

031「セックスの時に出血する状態が何度も続いた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2週間前

●どこで気づいた?
性交渉時に。

●どんな症状が出た?
出血しました。そんなに大量じゃなく、あれ?いきなり生理?みたいな感じでした。でもまったく続く様子もなく・・・。でもまた性交渉をすると出血する・・・って状態が何度が続いたので、もしかして?って思っていました。その時に若干の腹痛があったような気もします。かる~い生理痛のような・・・。

その後、何をしていてもどこにいてもとにかく眠かったです。ずっと睡眠不足なんだと思って早く寝るように心がけたりしていましたが、それでも眠かったです。

●オリモノに変化はあった?
私はあまりおりものに変化はありませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
すぐに妊娠検査薬をしました。結果は微妙な状態だったので病院に行きました。病院でも小さすぎでわからないと言われました。

●症状はいつまで続いた?
眠いのはずっとでした。友達とかに聞くとならなかったとも聞くので、体質かもしれません。出血は少し無理をするとしていました。何度も病院に行きました。”

●先輩ママとしてアドバイス
とにかく体を冷やさないこと。無理をしないこと。おなかの赤ちゃんを大事に思うなら、はっきり結果が出るまでは妊娠していると思って行動してほしいと思います。

私は最初にまったく気にもしていなかったので、何度も出血をしてそれが出産まで続いていました。クセになるわけじゃないと思いますが、もし子供に何かあっても遅いので、もしかして?って思うのであれば少しの間だけでも、大切にしていただきたいと思います。そして元気なお子様を抱っこしていただきたいと思います。

【輝陽/36歳(当時34歳)】

032「何となく体が熱い感じが続いた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2週間前

●どこで気づいた?
なんとなく体がだるいような感じでした。思い当たることもなく、疲れすぎか最初は風邪かな?ぐらいだったと思います。

●どんな症状が出た?
何となく体が熱い感じが続いていて、元々高温期には体は自然と熱くなるものですが、どちらかと言うと少し微熱があるんじゃないかと言う感じでした。体がだるくて風邪をひいたか、もしかしたら疲れすぎかもしれないと感じていました。

微熱の状態は10日以上も続いていたものの、他にはこれと言って症状らしいことはなかったです。たぶん本人の疲れすぎのイメージで仕事をセーブしていたと思うけど、何となくセンシティブな感じで皮膚も敏感だったし、何かにつけて何か気になる感じが続いていました。

●オリモノに変化はあった?
その時点では何の変化も感じなかったと思います。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
普段通りの生活を送っていました。何となく疲れやすいな?という実感はあったので、無理しなかったと思います。

●症状はいつまで続いた?
体が熱いと感じてから4週目くらいには慣れてしまってあまり気にしなくなりましたが、その後下腹部の痛みが出始めました。これはずっと続いていて妊娠が判明しても長く感じていました。

●先輩ママとしてアドバイス
微熱を感じたらお薬系を使うのはやめて様子をみます。体の熱さを感じても無理に冷やすのはどうかと思いますのでとにかくゆっくり休み事をおすすめします。腹痛を感じる場合はあまり我慢は良くないと思いますので、心当たりがあれば一度婦人科へ受診した方がいいと思います。

薬に頼る生活を送っているとついお薬に手がでてしまいそうですが、何事もひょっとして?という事柄を頭に入れていた方が絶対いいですから。具合いの悪い時や皮膚も敏感になるので、普通とちょっと違うかもしれないと感じたらまず休養です。それでも治らない時は医療機関へGO!

【ときと/51歳(当時39歳)】

033「右足の付け根の辺りにズキっとした痛み」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1日前

●どこで気づいた?
自宅で家事をしているとき

●どんな症状が出た?
夕食の支度をしていたときのことです。特に不自然な姿勢をしたり重い物を持ったりしたわけでもないのに、右足の付け根の辺りの違和感に気付きました。今までに経験したことのないチクチクとした感覚でしたが、あまり気にせず放っておきました。

ところが徐々に痛みへと変わり、歩くのにも思わず「いててっ」と声が出てしまうくらいに。立ったままや座っていると我慢できるのですが、とにかく歩くとチクどころかズキっとするので、自分でもビックリしてしまいました。その後10分ほどで痛みは消え、なんとなくチクッとするかな、くらいに治まりました。

●オリモノに変化はあった?
量も色も、通常の生理前とあまり変わりありませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ。

●症状が出てから何か行動した?
家族が不在だったのでネットで調べました。すると妊娠超初期症状として似たような経験談が何件かあり、しかも妊娠の心当たりがあったので、ひとまず安心しました。期待しすぎはいけないと自分に言い聞かせつつ身体を少し労るよう気をつけました。

●症状はいつまで続いた?
当日のみでした。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠超初期症状といっても多彩な症状があるので、とにかくあまり一喜一憂しすぎないほうがいいかもしれません。実際、これが症状かも?と思っていても生理が来てしまった、その後の通常の生理周期でも同じような症状を体験した、などの話を友人から聞きました。中には化学的流産を経験してかなり落ち込んだ人もいます。

過度に期待せず、もしそうだったら嬉しいな、くらいの気持ちでいるのがオススメです。あとは、妊娠の場合を考えて、いつもよりも体調に気をつけて、冷え対策や食生活など見直すのも良いと思います。

【あま/30歳(当時26歳)】

034「子宮がチクっと痛くなって、着床かなと思った」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日10日ほど前

●どこで気づいた?
生理予定日の10日ほど前に、子宮のあたりが一度だけチクッと痛くなりました。心当たりがあったので、もしかして着床の時期かな?と、思いました。

●どんな症状が出た?
私の場合は毎月排卵痛のようなものがあるので、今日は排卵日だろうと思っていた日に主人と夜の営みがありました。その二日後に子宮がチクっと一度だけ痛くなり、タイミング的にも着床かな?と思いました。

その後、生理予定日一週間ほど前には第一子のつわりの時と全く同じような吐き気が一度だけ突然あり、もしかして?となり、そこからは寝つきが悪くなったり、怖い夢をたくさん見たりと普段と違うことがたくさんあり、検査をする前から「あ、こりゃできてるな」と確信していました。

●オリモノに変化はあった?
色はあまり変化ありませんが、水っぽいオリモノが増えました。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
生理予定日4日前でしたが、本当は生理予定日一週間後からでないと正確に判断できないという検査薬を使用しましたが、誰が見てもわかるくらいの薄めの線が出たので、生理予定日には病院に行きました。もちろん早すぎて尿検査の陽性反応がでたのみで、赤ちゃんの袋すら見えずに1週間後に再度受診になりました。

●症状はいつまで続いた?
初期からつわりがはじまりましたが、吐いてはいたものの軽めだったので3ヶ月頃にはおさまりました。

●先輩ママとしてアドバイス
過去に一度待ち望んだ妊娠の末に流産も経験しましたが、妊娠を心待ちにしている時はありとあらゆる自分の体の変化にもしかして?と、ドキドキし、生理予定日前には検査薬を何本も使って何度も出る陰性反応にショックを受け、目の錯覚でうっすら線が見えてくるほど妊娠に執着していました(笑)

赤ちゃんが欲しくてたまらないのに、なぜ自分だけできないのか、周りの妊娠報告に全く喜べず逆に涙まで出てくる自分すら嫌になりましたが、いざ出産してみると想像以上に子育てが大変でハードで、もっと1人の時間を大切に有効に使っていればよかったと思う自分がいます。

私の場合はないものねだりですが、妊娠を心待ちにしている方はどうぞ今しかない1人の時間を存分に楽しみながら赤ちゃんを迎えてあげてください。

【なな/27歳(当時25歳)】

036「下腹部だけが熱を持ったように熱くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日一週間前

●どこで気づいた?
自宅で妊娠検査薬を使いました。あまり早すぎると正確な結果がでない、と記載されていたのですが、試してみたらくっきり陽性となりました。

●どんな症状が出た?
下腹部が熱を持ったように暖かい感じがしたのですが、それが2、3日続きました。痛みはなく、ただ下腹部だけが熱を持ったような感じでした。また、掃除などで体を動かすとお腹が張ったような感じがあり、腹痛とも便秘の重ぐるしい感じとも違っていました。

他にはとにかく眠くなり、夜きちんと睡眠時間をとっていても日中あくびばかりがでていました。横になると20分とか30分程度の睡眠ですっきりするのですが、しばらくするとまたあくびが止まらず眠くなっていました。

●オリモノに変化はあった?
特に変化はありませんでした。

●誰かに相談した?
症状が出始めたときは特に伝えませんでした。妊娠検査薬を使用して、その結果を話したら驚き喜んで、すぐ病院へ行け、と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
主人に言われた通りすぐ病院に行きました。病院の先生もエコーで確認してくれたのですが、まだ小さすぎるからなんとも言えないなあ、とおっしゃっていました。その次の週に再度病院へ行き、妊娠確定と言われました。

●症状はいつまで続いた?
妊娠6週目に入ったぐらいで落ち着いてきました。その頃になるとつわりがひどくなってきました。

●先輩ママとしてアドバイス
もしかしたら、と思ったら、すぐに行動したほうがいいと思います。煙草を吸う人であれば吸うのを中止したり、なるべくお腹を冷やさないようにしたり。お腹に力が入るような体勢(高いものをとる、重いものを持つ、階段の上り下りも意外とお腹に力が入ります。)や、体が不安定になる電車通勤など、難しいかもしれませんができるだけ避けたほうがいいですよ。

やっぱり安定期に入るまでは気を遣いすぎるぐらいでもいいかと思います。大変なことは多いですけれど、安定期に入って胎動が感じるようになると、とてもうれしいですよ。頑張ってください。

【もも/30歳(当時27歳)】

037「貧血ようにふらつき、微熱が続いた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日10日前

●どこで気づいた?
トイレで用を足した後、拭いたとき

●どんな症状が出た?
風邪を引いたように、めまいがして熱っぽく、眠かったのを覚えています。でも医者にかかるほどの高熱でもなく、貧血ようにふらつき、微熱が続くだけなので薬は飲まずに家にいれば、寝っ転がっているのが一番ラクでした。

仕事中は、常に眠くてあくびの嵐でした。毎日、いつも以上に睡眠を取っているのに、異常な眠さが続いて「寝すぎだからか?」と疑うほど。あと、普段飲んでいたオレンジジュースなどの柑橘系ががおいしくないと感じて、水とお茶が口がさっぱりして良かったです。

●オリモノに変化はあった?
通常の生理前のよりは、無色透明なのに、ねっとりしてるオリモノ

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
生理予定より1週間以上早かったので、特に気にせず「まさかね?」くらいに思っていた。風邪薬などを控えた。

●症状はいつまで続いた?
生理予定日を1週間、2週間過ぎても生理が来なかったので、今まで定期的に崩れず毎月来ていたので、なんとなく妊娠を自覚した。

●先輩ママとしてアドバイス
常日頃から、基礎体温をつけておくことで、排卵日を知っておく必要があったと思いました。女性と言うのは不思議なもので、妊娠が判明する前から、なにかしら症状が出ているのだと思います。オリモノだったり体の変化だったり人それぞれかもしれないけれど。

それに気づくかです。なにか体の変化がもし現れていたら、その時点で、お酒タバコはなるべく控えてくださいね。期待しておいて、間違っていたら寂しいけれど、案外第六感はあるのかもしれませんよ。

【ちょこれーと/32歳(当時26歳)】

038「眠たいと感じたら我慢できないくらい眠たい」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1週間くらい前

●どこで気づいた?
家の中や、仕事をしているときです。

●どんな症状が出た?
いつもは生理前になるとイライラして落ち着かない感じになるのですが、そういった症状は全くありませんでした。代わりに、夜どんなに寝ても、いつも眠気が襲ってきてオフィスでうたたねしてしまうこともしばしばありました。

普段から眠気には弱い方なのですが、眠たいと感じたら我慢できないくらい眠たくて、車の運転はしないほうがいいだろうなあと思うくらい、危うかったです。そのほかは特にいつもと変わりなかったので、疲れているのかな~くらいにしか思っていませんでした。

●オリモノに変化はあった?
特に変わりありませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
栄養ドリンク等を飲みました。

●症状はいつまで続いた?
現在、妊娠6ヶ月ですが、いまだに続いています。

●先輩ママとしてアドバイス
私は眠気以外は特に症状を感じませんでした。はじめは妊娠検査薬にも反応しないこともあるし、気にしすぎてストレスになるのもよくないと思います。妊娠超初期症状かも?と思っていても、そうでない時の方が多かったように感じます。

私は待ちきれずに生理予定日に検査薬を使い、陽性でしたが、7週~8週にならないと病院に行っても妊娠確定にはなりませんし、検査薬であまり早くわかりすぎると、逆にわが子が無事か不安になります。ですので、あまり考えすぎず、のんびりしているのがお母さんにも、赤ちゃんにもいいのかなと思います。

【にょろりん/29歳(当時28歳)】

039「お腹を守らなくてはいけないという気持ちになった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1週間くらい前

●どこで気づいた?
普段、お酒を飲むのが好きだったのに、まったくお酒を飲む気にならなくなったので、生理前で検査薬でも反応がでなかったが、なんとなく妊娠している自覚がありました。

●どんな症状が出た?
好きな食べ物や飲み物に関心がなくなり、味の濃いものもあまり食べる気がしなくなりました。また、なんとなく常にムカムカと軽い吐き気があり、生理前のような軽いお腹の痛みがありました。ちょうど12月で職場の納会があったのですが、お酒好きなのに、この時期はアルコールを飲む気がまったく起きなくて、自分でもびっくりしました。

生理前だったので妊娠検査薬の反応はでなかったのですが、なんとなくお腹を守らなくてはいけないという気持ちになるなど、不思議な前触れがありました。

●オリモノに変化はあった?
あまり変化はありませんでした。

●誰かに相談した?
お酒好きの私が、アルコールをまったく口にしなくなったのを見て、相談するよりも前に、職場の同僚(女子)にいち早く勘付かれました。検査で反応が出るまで前だったので、びっくりしました。

●症状が出てから何か行動した?
生理前は、検査薬を使っても反応がでなかったので、生理予定日を1週間過ぎてから、妊娠検査薬で確認しました。陽性反応がでたので、すぐに産婦人科に行きました。

●症状はいつまで続いた?
吐き気は妊娠3ヶ月くらいまで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
私の場合は、風邪のような症状で、なんとなくダルく、生理前のようなお腹の軽い痛みがありました。普段好きだったものに関心がなくなったので、もしや?と思ったのですが生理予定日よりも1週間前だったので検査薬では反応がなく、再度、生理予定日の1週間後に検査をしたら、うっすら反応がでました。

普段好きな食べ物や飲み物に、急に関心が気がなくなったら妊娠かもしれません。万が一ということもあるので、検査で結果が出るまでは胎児に影響がありそうなものは極力避けたが良いと思います。

【ココア/41歳(当時26歳)】

040「好きなものがおいしくなくなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2週間前

●どこで気づいた?
外食するとき味覚が変わったことにきがつきました。

●どんな症状が出た?
海鮮をメインとしているお店にランチで行きました。旦那のお母さんもいてホントはがっつりは食べたくないような気分でしたが、ながれでその店にはいることに。丼がメインのメニューでした。

いつもすきな海鮮丼がなんだかいやだったので、悩んだ末、火の入った海鮮天丼を注文しました。3分の1くらい食べていつも食べられるのに胃がもたれる感じでした、旦那と旦那のお母さんが食べている海鮮丼は見ているだけで生臭い臭いがしてくるようでした。好きなものがおいしくなくなりました。

●オリモノに変化はあった?
少し多かったです

●誰かに相談した?
旦那になんとなく、生の魚がだめだといいました。妊娠ならうれしいねと言われました。

●症状が出てから何か行動した?
無理をしないようにしました。

●症状はいつまで続いた?
7~8週だったと思います。

●先輩ママとしてアドバイス
もしかしたら妊娠かも?と激しく動かないようにはしていました。走るとか長距離歩くのはやめたほうがよいと思います。それと、残業も断れるときは風邪っぽいなどと伝え、無理してしないほうがよいと思います。

なんとなく体が重い、まだ妊娠かわからないので、まわりの人も「どうしたの?いつもより少し元気ない?」くらいにしか思わないので、ちょっと体調が悪いんだと伝え、重い物も運ばないほうが良いです。生の魚や油っぽい物が「なんだかいやだなあ」と感じることがあると思います。無理をせず食べたいものを食べたい量とるとよいと思います。

【まんまる/40歳(当時30歳)】

041「動機と息切れがひどかった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日前あたり

●どこで気づいた?
仕事中に息切れがひどくて気が付いた。

●どんな症状が出た?
仕事中に、以前はなんともなかった階段の上り下りがやたらとしんどくなり、動機と息切れがひどかったのでもしやと思いました。夜勤の仕事だったので、疲れているか空腹のせいかなとも思いましたが、腰の痛みも普段とは違う感じの痛みでしたし、なんとなく予感というか、いつもは感じない胸騒ぎのようなものを感じました。

あとは、もしかしてと思っているせいで過敏になっているだけかもとも思いましたが、何となく下腹部がチクチク痛むような感じもありました。

●オリモノに変化はあった?
少し増えたような気がしましたが、生理前だからかなと思って特に気にしていませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
もしかして妊娠かもと思ったので、ネットで初期症状についての情報収集をかなりしました。検査薬を使ってもまだ反応がでないかもと思ったので、生理予定日が過ぎるまでひたすら待ちました。

●症状はいつまで続いた?
現在妊娠5か月ですが、階段の上り下りの時の息切れと動悸はずっと続いています。

●先輩ママとしてアドバイス
私もそうでしたが、生理予定日前から初期症状が出ると、もしかして妊娠かもと思って本当にそわそわすると思います。私自身、これまでも何度かもしかして、ということがあり、フライングで検査薬を試して結局妊娠だったのに陽性反応がでなかったり、本当に陰性だったことが何度かありました。

今回はフライングはやめようと思って生理予定日の3日後まで待って陽性反応がでました。そわそわして、早く確認したい気持ちはとてもよく分かりますが、フライングしても結局検査薬のムダになることが多いので、あまり気にせず、普段通りに生活することが一番かなと思います。妊娠したらできなくなることを、最後に思いっきりやるとか。。。そういうのもアリだと思います!

【ごみちゃん/33歳(当時33歳)】

042「匂いにものすごく敏感になり、味覚も鋭くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1週間前

●どこで気づいた?
生理予定日の一週間前にお腹が痛くなるのですが、それがなかったから。

●どんな症状が出た?
生理はいつもぴったり28日間隔できているので、生理予定日の一週間前に生理痛のような腹痛が当たり前になっていました。しかし、上の子の時に初めて腹痛が来なかったので、あれ、私妊娠してるかも、と思いました。その翌日から匂いにものすごく敏感になり、さらには味覚も鋭くなりました。

妊娠は確定していないにもかかわらず、悪阻のような症状が出始めていたみたいです。2人目の時もやはり腹痛はなく、上の子の時と同じ感じだったのですぐに妊娠に気づきました。

●オリモノに変化はあった?
量は少し増えたくらいでした。

●誰かに相談した?
主人に、まだ分からないけど妊娠したかも、と伝えたら喜んでいました。

●症状が出てから何か行動した?
自転車に乗るのをやめました。葉酸のサプリメントを飲み始めました。

●症状はいつまで続いた?
私は悪阻がひどい体質だったので、2回とも妊娠5ヶ月まで悪阻で苦しみました。

●先輩ママとしてアドバイス
まだ検査薬でも調べられない時期なので気にはなるかもしれませんが、なるべくいつも通りの生活を心がけて過ごしてもらえたらと思います。体調管理に気をつけて、バランスのよい食事をしてもらいたいです。タバコやお酒が好きな人は、赤ちゃんのために、と思って思い切ってやめてみるのもいいかもしれません。

本当に妊娠しているとしたらこれから出来なくなることがたくさん出てくるので、無理のない程度に自分の時間を過ごしてください。

【ゆみあ/32歳(当時28、31歳)】

043「腰痛がひどくなり、足の付け根も痛くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日2日後

●どこで気づいた?
自宅のトイレで、「そろそろ生理が来るはずなのに…。」と思ったときに、「もしかして。」と思いました。

●どんな症状が出た?
足の付け根がなんとなく痛いようなだるいような気がしました。最初は左足です。リンパがあるところでしょうか。ビリビリと腱を引っ張られるような感じです。また、仕事をしていたこともあってか、腰痛がひどくなりました。

立ち仕事が多かったので、辛いときは無理をせず座ったり、屈伸をしたりして凌いでいました。加えて、とにかく眠くて、座っているときは仕事中もうとうとしてしまうことがありました。今思うと、妊娠に気付かせるためのサインだったのではないでしょうか。

●オリモノに変化はあった?
私は、特に妊娠前とは変わりませんでした。

●誰かに相談した?
最初は特に誰にも言いませんでした。その後、産婦人科の先生に相談しました。

●症状が出てから何か行動した?
インターネットで調べたところ、他にも同じような妊婦さんがたくさんいることが分かり、安心しました。異常ではないのだということが分かるだけで、痛みも「この子にとって必要なことなのだ」と思えるようになりました。また、産婦人科の先生にも相談しました。痛くて、歩くのが辛いです。妊婦帯など上手に活用して、無理をしないように、とのことでした。

●症状はいつまで続いた?
現在妊娠7ヶ月目ですが、まだ痛みます。おなかが重くなってくると姿勢が悪くなり、歩き方も不自然になってきます。姿勢に気をつけ、痛んだら無理をせず休む、ということを心がけるだけで少し痛みが和らぐ気がします。

●先輩ママとしてアドバイス
現在妊娠7ヶ月です。あと少しでママになれるという喜びと、しっかりしたママになれるかな、という不安との間で日々過ごしていますが、おなかの中で元気に動いている子の胎動を感じるたびに、幸せを感じます。

最初はもしかしたら不安のほうが大きいかもしれません。痛かったり、苦しかったりするかもしれません。でも、自分の赤ちゃんを抱いている姿を想像してください。きっと不安も痛みも苦しみも、全部乗り越えられると思います。

十月十日、赤ちゃんも頑張っているはずです。おなかにいる間、赤ちゃんも自分も大事にして、喜びの瞬間を迎えられるといいですね。私も頑張ります!

【ようしず/30歳(当時30歳)】

044「吐き気、目の疲れ、空腹」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日9日前

●どこで気づいた?
吐き気と目の痛みとお腹の張りです。

●どんな症状が出た?
吐き気が常にしました。むかむかした気分が続き、吐くことは無かったですが、吐き気がずーと付きまとっていました。目が疲れやすくなり、目が痛いと思いだしました。後から知ったのですが悪阻の症状にあるみたいですね。

お腹にガスが溜まっているような張りが続いていたのですが、生理前ってこんな事もあるしと気にしていなかったのですが、時々生理がきていないのに生理痛のように言葉を一瞬失う子宮の痛みがありました。とにかくお腹が空いてしかたなかったです。

●オリモノに変化はあった?
織物は多いと思いました。生理きたかな!?と何回か疑った覚えがあります。

●誰かに相談した?
主人に相談しましたが、出来ていないって!と取り合ってもらえませんでした。

●症状が出てから何か行動した?
妊娠検査薬を生理1週間前に行いました。うっすらと線が出てましたが、人に見せてもえっ?これ線出てる?くらいでした。もちろん旦那の反応もそんな感じでした。

●症状はいつまで続いた?
産む日まで悪阻だったので妊娠41週目まで続きました。

●先輩ママとしてアドバイス
妊娠検査薬をしてうっすらでも線が出来れば出来ていると思います。実際出来てなかったときは出ませんでした。生理遅れて病院へ行ったころには赤ちゃんの袋が出来ていることがほとんどですから、生理前から検査薬である程度結果が分かるのでは無いでしょうか?

悪阻の無い人もいますが、吐き気は何よりの証拠な気がします。妊娠超初期症状があった時は産む決心は付いて無かったのですが、妊娠かも?と思うことで考える時間は増えるので、妊娠超初期症状は私はあってよかったです。

【えいのすけママ/27歳(当時25歳)】

045「気持ち悪いのに、異常なほどラーメンが食べたくなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日3日前

●どこで気づいた?
バスに乗ってて、なぜか乗り物酔いしたかのように気持ち悪かったとき・・・2日以上続いたため。

●どんな症状が出た?
生理予定日の3日ほど前に茶色いおりものが出たため、生理がきたと思って気にしていなかったのですが、バスに乗ってるときに、普段乗り物酔いしないのに、気持ち悪くなり、空腹のせいかと思い、カフェで軽く食べても、気持ち悪いのが、治まらず、気持ち悪いのに、なぜか、普段食べたいと思わない辛いラーメンが食べたくて、食べたくて、一人ででも店に入って食べようと思ったぐらいで、食に執着がないタイプなのに、異常なほどでした。

●オリモノに変化はあった?
おりものは、生理予定日3日ほど前に茶色いおりものが出てから、特に量が増えることなく、少ないこともなく、普通でした。色も、いつもと同じでした。

●誰かに相談した?
主人に相談しましたが、私も主人も妊娠とは思っておらず、気持ち悪いのも、生理前だからかなとか、消化不良かな程度に思っていました。

●症状が出てから何か行動した?
特に何もしてません。

●症状はいつまで続いた?
結局、気持ち悪いのは、妊娠検査薬で陽性反応が出てからも、そのままつわりとなり、ずっと続きました。つわりは、軽く楽でしたが・・・胃がすっきりしない、乗り物酔いしているような状態でした。

●先輩ママとしてアドバイス
症状には、本当に個人差があるということが、わかりました。気持ち悪くなるのも、乗り物酔い程度だし、これが、超初期症状かと判断しにくいものでしたが、どこか、普段の自分とぜんぜん違う衝動に駆られることがあります。これが、一番わかりやすいサインかと思いました。

普段の生理前の自分の体調をしっかり把握していると、超初期症状か判断しやすく、目安になるかと思います。とにかく、あまり神経質にならないことが、妊娠への近道なのかもしれません。

【まちゅりん/36歳(当時36歳)】

046「布団から起きるときに胸がズンッと重く感じた」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日一週間前です

●どこで気づいた?
布団から起き上がるとき

●どんな症状が出た?
布団で寝ていて、起きるときに胸がズンッと重く感じました。触ってみると張っている感じはあまりないのですが何となく重たく強く押すとチクチク痛みました。おかしいなと思いながらも過ごしていると段々と楽になっていき、気のせいだったのかな?と思いましたが、やはり次の日も起き上がると胸が重たかったです。

この症状は生理予定日まで続きましたが、だんだんとその症状が無くなっていき、次は子宮がキリキリと痛むようになってきました。

●オリモノに変化はあった?
オリモノの量はいつもより少し多いくらいでした。

●誰かに相談した?
旦那に相談しました。妊娠しているとは思ってなかったみたいで、生理がそろそろ来るんじゃない?と言われました。

●症状が出てから何か行動した?
気になってネットで調べたりはしましたが、特に対処はしませんでした。

●症状はいつまで続いた?
胸が重いのは生理予定日までで、子宮がキリキリ痛むのは生理一週間後までです。

●先輩ママとしてアドバイス
まだ検査薬では判断が出ないときなので、そわそわしてしまうと思いますが、妊娠しているときは何となくですが、顔がほてったりぼーっとしたり身体の何かしらが違うと思います。もちろん何も変わらない人もいると思いますが。

もし、妊娠してたとしたら大事に赤ちゃんを守ってあげたいときです。妊娠している可能性がある以上、お酒やタバコはもちろん、激しい運動や夫婦生活も控えて万全の環境で過ごして欲しいと思います。そして、検査薬の反応が出る時期になったらすぐに確認して欲しいと思います。

【さち/27歳(当時25歳)】

047「とにかく眠い!朝起きれない」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日10日ほど前

●どこで気づいた?
普段の生活をしているときに気づきました。

●どんな症状が出た?
とにかく眠い!夜8時間から9時間くらい寝ているのに、朝起きれない日が続きました。朝起きて家事を一通り済ませるとまた眠くなり、お昼まで寝てしまうということも珍しくありませんでした。そして、お昼ご飯を食べたらまたひと眠り(笑)

妊娠がはっきりとわかるまではひたすら寝ていた日々でした。だるいというよりもただ眠い、寝ていたいという感覚です。体が重いという感じもありましたが、辛さは全くなく体がすっきりするまで眠りました。

●オリモノに変化はあった?
量は少し増えたかな、と感じる程度でしたが、ほとんど変わらなかったです。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
妊娠の心当たりはあったので、とりあえず生理予定日まで待ちました。

●症状はいつまで続いた?
安定期に入るまでは眠気はありました。

●先輩ママとしてアドバイス
人によって妊娠超初期症状は違います。すでにつわりがある人もいれば、予定日がきても何の症状も出ないという人もいます。もしかして!と思っても生理予定日を過ぎるまでは、ゆったりとした気持ちで待つことも大切だと思います。嬉しくなって早くに検査をしても正確な結果が出ない場合もありますから。

ちょっとした変化も超初期症状の場合もありますので、いつもとちょっと違うかも、と感じたらとにかく体を大切にすることが重要です。

【マチ娘/33歳(当時27歳)】

048「気分の落ち込みと胸・腹部の痛み、倦怠感」

●症状が出たのはいつ?
不明です。生理不順のため。

●どこで気づいた?
検査薬で判明せず、体調不良で欠勤し病院を受診した際に判明しました。

●どんな症状が出た?
元々生理不順で生理前の体調不良や気分不良などが酷く、初期の初期のころ何日も胸が張り痛みが酷く不安になり、だるさで朝起きられず下腹部の痛みも感じたため、仕事を休み産婦人科を受診。乳がんを疑って受診しましたが、なんと妊娠でした。

症状は2週間くらい我慢しての受診で、受診時は生理不順のためはっきりわかりませんでしたが、確かおよそ妊娠2週間ちょっとくらいでした。検査薬を試していましたが、早すぎたため判定できなかったらしく、予想外の診断に驚きました。出血やおりものは特にありませんでしたが、気分の落ち込みと胸・腹部の痛み、倦怠感が主な症状でした。

●オリモノに変化はあった?
特に変化ありませんでした。

●誰かに相談した?
母親と彼に相談したところ一度病院に行くように促されました。妊娠報告をするとそんな気がしたと言われました。

●症状が出てから何か行動した?
症状は我慢するしかなかったのでやり過ごしながら生活しました。

●症状はいつまで続いた?
慢性的に感じたり感じなかったりします。現在7か月になりますが、相変わらず胸は張っており、助産師さんにもずいぶん張って授乳の準備ができていると言われました。

●先輩ママとしてアドバイス
生理不順や体調不良で長く悩んできた身としては、女性特有の症状は早めに産婦人科を受診されることをおすすめします。妊娠に限らず、症状は治療で緩和することも多いです。

妊娠の場合、早めの自覚が謎の体調不良からくる精神の落ち込みを緩和してくれますし、赤ちゃんのことを考えると辛い症状や後々くるつわりも耐えられると思います。

喫煙や飲酒も初期の方が胎児に影響しますので、早めの自覚がリスクの回避にもなると思います。悩んでいる方は思い切って受診してみてください。

【海砂/24歳(当時23歳)】

049「いつもより麺類をよく食べ、いつもより頻尿になった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日1週間ほど前

●どこで気づいた?
体がだるく、気持ちが悪くなったこと。トイレが近くなったこと。

●どんな症状が出た?
風邪かな、と思うような熱っぽい感じがはじめにありました。それからなんとなくしんどいような、だるいような感じがして、胃がムカムカしてきました。一日中、胃のムカムカする不快感があり、いつもはお腹がすぐに空くのに、食欲がイマイチわかず、こってりしたものは食べたいと思いませんでした。

風邪で食欲がないのだろうと、麺類をよく食べていました。また、いつもより頻尿になり、量は増えていないのに、よくトイレに行きたくなりました。

●オリモノに変化はあった?
もともとオリモノがあまり出ないので、変化はわかりませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ。

●症状が出てから何か行動した?
妊娠していると思っていなかったので、風邪薬を飲んだり、胃がムカつくので胃薬を飲んだりしました。

●症状はいつまで続いた?
体のだるさ、胃のムカムカは妊娠4ヶ月ほどまでつづきました。頻尿は一ヶ月ほどでなくなりました。

●先輩ママとしてアドバイス
私の場合はつわり症状が早期に出たことと、高温期が重なって体のだるさや胃のむかつきが出たのだと思います。
安定期に入るまでの期間は、子どもの器官を形成したりするのに大切な時期だとよく聞くので、しんどいから風邪っぽいからといって、安易に薬に頼ってはいけないと思いました。

妊娠を望んでいる人には、この時期は生理が来るか来ないかと心配でソワソワしてしまう時期だと思いますが、気持ちを穏やかに体に負担をかけないように過ごすことが大切だと思いました。

【たまこ/29歳(当時28歳)】

050「異常に眠気を感じ、急にお酒が弱くなった」

●症状が出たのはいつ?
生理予定日5日か6日前

●どこで気づいた?
家のトイレから出た時に急に子宮がキーンと痛くなりました。生理痛とも違う痛みなので、もしかしたら着床?となんとなくそう思いました。

●どんな症状が出た?
私の主な症状は2つでした。一つ目は、いつもより異常に眠気を感じたことです。仕事が終わるとスーパーに行って晩御飯の準備をするという日常が、難しくなるほど眠気との戦いでした。家に帰ると横になって寝たい!と毎日思っていました。

二つ目は、急にお酒が弱くなったことです。毎晩晩酌で500mlのビールを2本飲んでいましたが、子宮の痛みを感じたぐらいから1本を飲みきる前に酔うようになり、2本も飲めなくなっていました。そんなことは今まで一度もなかったですし、着床と思われる子宮の痛みを感じた時だったので妊娠を疑いました。

●オリモノに変化はあった?
特に変化はなかったです。着床の時血も出ませんでした。

●誰かに相談した?
いいえ

●症状が出てから何か行動した?
眠い時には無理をせず、仕事から帰って少し寝るようにしました。その分、料理は簡単で手抜きの料理になりました。また、お酒は妊娠を疑ってからすぐに控えました。弱くなっていたからか、毎晩飲んでいたのに我慢出来ました。

●症状はいつまで続いた?
眠気は妊娠5か月ぐらいまで続いたと思います。

●先輩ママとしてアドバイス
もし今「妊娠超初期症状かも?」となんとなく思っている人・気になる人は自分の直感を信じて、検査が出来るようになるまで待ってみるのがいいと思います。私が思うに、やはり意外と女性の直感は当たるものです。私もいつもだったら気にしないことなのに、妊娠かも?と自然と思ったぐらいです。

今までの環境が変わる変化や、もし妊娠してたらと不安もあるかと思いますが、心穏やかに待ちましょう。また、妊娠初期はとても大切な時期です。あまり無理をせず、どーんと構えておくぐらいがいいですよ!

【えりー/27歳(当時27歳)】

51人目からは次の記事に掲載しています。

妊娠したかも?妊娠超初期症状の体験談Part2(51人目~100人の体験談を見る)

授かった赤ちゃんを無事に出産したいあなたへ

こんな長い記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!つくった甲斐がありました。

さて、妊活中から葉酸サプリは飲んできたと思いますが、葉酸サプリはピンからキリまで膨大な種類があります。

これから始まる妊婦生活。無駄に苦労しないで快適に過ごして、元気で健康な赤ちゃんを無事に生むには、栄養バランスの摂れた食事が欠かせません

でも、これからつわりも本格的に始まるし、おなかも大きくなってくると、バランスの摂れた食事をつくることすら大変です。

そんなマタニティ生活をサポートしてくれるのが、栄養バランスのいい葉酸サプリです。

安さ重視の「安いかろう悪かろうなサプリ」ではなくて、自分自身のためにも、赤ちゃんのためにも、「質のいいサプリ」でしっかり栄養を補っておいたほうがいいと思いませんか?

そんな賢い妊婦生活を送りたい人は、一度「葉酸サプリクラブ」を見てみることをおすすめします。葉酸サプリの真実がわかります。

>>葉酸サプリクラブを見てみる