名前:マヤ(子供3人&看護師)
生まれ:1979年
住まい:群馬県
家族構成:私、同じ年の夫、高校1年生の長男、小学校3年生の次男、5歳の長女
職業:看護師(結婚前はジュエリー店勤務、結婚後は主婦、長男出産後、看護師の道へ)
保有資格:正看護師免許
勤務実績:総合病院整形外科病棟2年、国立病院手術室2年、老人ホーム夜勤専従2年、市立病院内科病棟3年
趣味:1人カフェでくつろぐ。温泉に行く。ドラッグストアに行く
読者へメッセージ
現在、3人の子育てをしながら看護師として働いています。私は、一番上の子を出産してから看護の道に進み資格を取得しました。動機はいろいろありますが、子供が病気がちだったこともあり、医療を学び、自分自身に力を付けたいと思いました。
2年前に、県で推進している「ピアサポーター」という活動をしています。テーマは「妊活・妊娠・出産・子育て」です。フリーペーパーなどでプレママ、ママたちを募集し、現在悩んでいることや、やってみてよかったことなどをグループワークで話し合い、参加者様たちの話を共感し傾聴するというお仕事です。トレーナーとしての経験もあります。
妊活、妊娠、出産、子育てに対しては自分自身がとても悩んだことが多くあり、女性として生まれてきた以上、誰もがいつか悩むことでもあります。また現代では男性に対しても同じで、誰もが共通して抱えている問題でもあります。
とてもナイーブな問題でもあり、人に気軽に相談出来ない人が多くいます。3回の妊娠・出産・子育てを体験しましたが、幸せな妊娠ライフを送れず、気持ちが塞ぐようなことが多かったです。自分自身が神経質になり過ぎたせいもあり、周囲に迷惑をかけていたかもしれません。
私と同じように、悩みを一人で抱え込んでいる人もたくさん見てきました。ストレスは身体にも赤ちゃんにとっても良くないです。そんなときに、些細なことでも話を聴き共感するだけで「一人じゃない」という気持ちになり前向きになれます。

幸せな妊活、妊娠ライフを送るためには、不安や心配事は人に話していったほうがいいです。悩みを共有して、同じような境遇にいる人の手助けになれたらと思っています。
私の妊娠・出産エピソード
夫との出会いは最悪でした。
高校卒業後専門学校で出会いましたが、最初の印象は最悪でした。私は同じ学校の人とお付き合し同棲をしましたが、上手くいかずに別れました。別れた話を聞きつけた夫からの猛アタックでそのまま結婚に至ります。
はじめての妊娠は辛く悲しい気持ちでいっぱいだったけど・・・
妊活する間もなく子供が出来てからの結婚だったので、当時はバタバタし過ぎて大忙しでした。でも、子供が出来たとき私は、好きな人の子供をお腹に宿した嬉しさでいっぱいでした。当時の夫は嬉しさ半分、戸惑い半分です。
妊娠中は初期からつわりが酷く、毎日点滴に通っていました。通うことも辛くずっと寝てばかりで、妊娠中は幸せな気持ちというより辛く悲しい気持ちでいっぱいでした。夫もまだ若かったのでお互いにぶつかり合う毎日でしたが、それでも身体の心配はいつも気にかけてくれました。
初めての出産は地獄のように苦しく、どうにもならない痛みを必死でこらえて自分自身との戦いでした。出産し子供(長男)を見たときは「やっと会えた!」という思いと安堵感でいっぱいでした。
7年後に次男を妊娠。初めての立ち会い出産に夫が感動。
長男が小学生になり、兄弟を考えて妊娠を望みました。妊活をすることもなく自然に妊娠することが出来ましたが、長男と7歳離れることになるので、またイチから初めての子供を持つような気持でした。色々と忘れていることがあったのでとても新鮮でした。
妊娠中も看護師として働いていたので、危険な仕事も断れずにしていました。仕事がとても辛かったのでストレスの多い妊娠生活であり、つわりも酷く何も食べない日もありました。
妊娠後期に入ると仕事も退職をしたので、今までの分ゆったりと過ごしましたが、何でもない時に涙が出たり精神的に不安定でした。出産は初めての立ち合い出産に夫が感動していました。
3人目は女の子。今までとは明らかに妊娠症状が違いました。
女の子が欲しいという思いと、子供が3人欲しいという思いがあり「出来たらいいな」と考えていました。妊活はそれほど一生懸命ではなく、自然に妊娠しました。当時は仕事をしていなかったので、ゆったりとした妊娠生活でした。
長男、次男とは妊娠症状が明らかに違いました。つわりがとても軽い、肌がきれい、精神的に落ち込むことがあまりないなど、正反対の症状が出たので「女の子かな?」と思いましたが、無事に生まれてきてくれるならどちらでも構わなかったです。
夜中の12半にプチッと身体の中が破れ、タラタラと何かがこぼれているような感覚がしました。すでに寝ていたので夢と現実がわからなかったですが、ハッと目を覚まし、すぐに破水だと気づきました。すぐに病院に行き、3人目だったので2時間ほどで無事出産できました。女の子でした。
そして現在、その時の一瞬一瞬がとても幸せです。
現在の子育てで大変なのは子供の病気です。急な発熱やインフルエンザなどの感染症は夜も寝れないほど心配です。薬も嫌がって飲まないこともあったのでなかなか治らずに長引くこともあり、仕事に行けないストレスもあります。
一方、昨日までできなかったことが今日はできた。など子供の成長はとても早くて、その時の一瞬一瞬がとても幸せです。兄弟で仲良く遊んでいる姿や、公園で一生懸命遊ぶ姿を見るだけでも幸せで楽しいと思えます。

私自身の経験を生かして、妊娠を希望する人、妊娠している人、子育てをしている人の立場になり、少しでも幸せで楽しい日々を送り過ごせるよう関わりたいと思っています。