出産費用(分娩・入院費)はいくらくらいかかった?出産育児一時金の差額分(自己負担分)を教えて!
~150,000円
- 1人目:厚木市立病院(神奈川県厚木市)、150,000円
- 2人目:秋葉病院(茨城県古河市)、30,000円
- 3人目:秋葉病院(茨城県古河市)、40,000円
- 4人目:自宅(茨城県内、佐藤助産師)、30,000円
「補助金がないとムリだな」と思いました。特に3人目くらいから、健診・出産費用は値上がりしていました。そのぶん補助金も上がってくれていたので、結果同じくらいで出産できましたが、これがなかったら産めないと思います。
~55,000円
- 1人目:中東遠総合医療センター(静岡県掛川市)、54,000円
- 2人目:中東遠総合医療センター(静岡県掛川市)、54,000円
個室を利用してこの金額だったので、自己負担金は安く済ませることができたと思います。もし他の助産院だったら倍近くかかったと思います。
~150,000円
- 1人目:横田マタニティークリニック(群馬県前橋市)、100,000円
- 2人目:佐藤病院(群馬県高崎市)、130,000円
- 3人目:佐藤病院(群馬県高崎市)、150,000円
入院中は個室希望だったので、やや高めの入院費でした。2人目のときに出産一時金がアップして喜んでいたのですが、病院の入院費用まで値上がりしていたのは、ちょっとビックリしました。
夜間と週末の出産で余計に加算されてしまったので、とてもイタイ出費でした。
~100,000円
- 1人目:福井ウイメンズクリニック(愛媛県松山市)、100,000円
- 2人目:福井ウイメンズクリニック(愛媛県松山市)、100,000円
- 3人目&4人目:松山赤十字病院(愛媛県松山市)、0円
- 5人目:松山赤十字病院(愛媛県松山市)、0円
2人目のとき、1人目のときより出産一時金が5万円ほど増えたのですが、それと同時期に分娩にかかる費用もあがると病院から説明を受けました。
言い方が悪いかもしれませんが、結局一時金が増えても病院代が上がるなら意味ないと感じてしまいました。
3人目4人目、5人目は帝王切開で保険が適用されたので、自己負担はありませんでした。双子に関しては、出産一時金は人数分(2倍)もらえたので、大幅にプラスでした。これからいろいろとお金がかかるので助かるなと思いました。
100,000円
- 1人目:かば記念病院(静岡県浜松市)、100,000円
自然分娩だったのに、自己負担が10万円もするなんて高いと思いました。帝王切開の方が保険を使えたりして、自己負担が少なくなるとか・・・。土曜日の出産であり、準夜料金の時間に入ってしまい加算が多かったです。
~4,390円
- 1人目:4,390円
- 2人目:-30,000円
- 3人目:-8,000円
※いずれも広瀬産婦人科医院(鹿児島県出水市)で出産
2人目が生まれたときにかかった費用を見て、びっくりしました。1人目と同室で、シャワー付きの個室だったのですが、まさかお金が戻ってくるとは思いませんでした。3人目が少し高かったのは、夜間に出産したからだと思います。
都心に比べると医療の充実はありませんが、母子ともにトラブルがなければ、お金が戻ってくるので得した気分でした。
~200,000円
- 1人目:180,000円
- 2人目:200,000円
- 3人目:110,000円
※いずれも愛和病院(埼玉県川越市)で出産
1人目のときは、けっこう負担が大きいなと感じましたが、旦那と旦那の両親がすべて清算をしてくれたので、自分自身の負担はほとんどありませんでした。
2人目のときは、出産育児一時金の金額が増えたので、負担も少なくなったのですが、子供が産まれてすぐ熱を出してしまい、保育器に入れられたので、その保育器代が1日で9万円でした。なので、負担額は多めです。
このときも、旦那と旦那の親が清算をしてくれたので、自分自身は楽をさせてもらいました。
3人目のときは、旦那も大変になってきたので、私の実家の親に一度全額借りて、残りを出産育児一時金や補助金で返していきました。このときは、清算から何から何まで私が動いたのでとても大変でした。しばらくの期間、動悸が止まらなくなってしまいました。
70,000円
- 1人目:アイエル産婦人科(韓国ソウル特別市)、70,000円
韓国では出産支援金として5万円の支給がありますが、妊娠中の受診で2~3カ月後には全て使ってしまいました。ですが、韓国の分娩・入院費用は日本よりもかなり安く感じました。また、無痛分娩は全額保険負担のため、自己負担がなくラッキーでした。