先輩ママが教えるバースプランの書き方。記入例を知りたい人に実例を公開中!

その他、医師に望むこと、伝えたいこと

ひろちゃんママ

母子ともに元気であれば、こだわりはありません。

ヨカッち

「子宮口から赤ちゃんの頭が出ても、引っ張り出さないでほしい」ということです。なぜなら、赤ちゃんは最後まで自分で出てくるそうです。それをちゃんと待つと、自分の産後の身体の回復も早いのです。

なな

長男の出産の時、なかなか出てこなくて助産師さんと看護師さんに無理やりお腹を押されました。陣痛で痛みはよくわからなかったですが、夫にはその光景が痛々しく衝撃的だったそうで、未だに「かわいそうだった」と言います。

私もそんな焦って出す必要があったのかなと思うので、そういうことはしないでほしいです。

マヤ

出産時に立ち会っている夫を足元に連れて行かないでほしい。出産時に気になって集中できなくなりそうですし、全部を見られるのはかなりの抵抗があります。

はらだひな

分娩中は気分が上がるノリノリな音楽をガンガンかけてほしいです。モチベーションあがりそうなので(笑)

あきママ

前回、帝王切開でしたが手術室で「ハナミズキ」が流れていました。今まで何気なく聞いていた曲でしたが、出産のとき聞くと、自分の気持ちと重なってすごく耳に入ってきました。リラックスもできたと思います。音楽をかけながらの出産が緊張もほぐれていいなと思います。

ちゃみっこ

こだわりはそんなに無いのですが、産まれてすぐのカンガルーケアは必ずしたいです。

カッチ

会陰切開の縫合を上手にしてください。会陰裂傷の縫合で突っ張っている部分があり、2週間とても痛かった経験があります。

また、予定日に必ず出産できるとは限らないので、計画的に分娩の日にちを決めて行なう「誘導分娩」も考えています。長女を預けられる環境がないため、日本から母親に来てもらうことを計画しています。

こじかママ

子供は来てはダメという病院がありますが、それだけはやめてほしいです。兄弟だって赤ちゃんにもママにも会いたいと思います。私も会いたいです。私の産んだ病院は宿泊も大丈夫なので、そのままでお願いしたいです。

9101112
11 / 12 ページ